京都出張のおみや

西尾のおたべじゃなく、私の推しは
聖護院、なので銘柄指定したら
ちゃんと聖護院の生八ツ橋を
買ってきてくれた

出町ふたばの大福
そして久々の阿闍梨餅
なんと、20個入り

おぃおぃ!賞味期限が短いのに
20個入りて、、、
もう、少量のは売り切れだったらしい。
そして京都の知り合いからの
いただき物。若菜屋のお菓子

さて、週末の京都は案の定
激混みだったらしい

京都駅も外国人ばかりで日本人の方が
少ない感じで、日本なのに外国に
居るような感じ。
平日も混雑しているけど週末は特に
京都はバスも大行列すし詰め、電車も
荷物やスーツケースを持っている
移動は大変。
そして雨だったりで年齢的にも時間的にも
駅から目的地は今回6回、全てタクシー
移動したのだけど、タクシーの
運転手さんは地元の人じゃなく
出稼ぎの人が凄く増えていて道を
知らないので場所を伝えてもなかなか
わかってもらえなかったり。。
勿論、ナビを使うんだけど新しい
ホテルができたり、昔とホテル名が
変わっていたりとナビも対応して無くて
タクシー会社に問い合わせしたりして
対応してくれて結構大変だったみたい

でも、近くても嫌な顔全くせず
乗せてくれたり(出稼ぎの人だから
距離感がわかっていなかったのも
あるかも?w)
車内でお話したりとっても
親切だったみたい

話がなかなか伝わらなくても
愛想が良いと気持ち良いですね。
私が15年くらい前にスマホも無くて
京都が全くわからない時に駅から
タクシーに乗ったら結構近い距離の
ホテルだったらしく荒い運転で無言で
面倒くささ全開のタクシーの運転手さんに
当たってしまって嫌な思いをしました

それから京都のタクシーは印象が
悪くなった

今なら、電車でもバスでもタクシーでも
スマホがあれば調べれば乗り方や料金も
分かって便利で困る事は無いんだけどね。
ほんと、旅先では年齢的にも
時間的にもタクシー移動が楽で
安全で快適!
しかし、夏の旅行は暑すぎて
塩が出るほど汗だくになるし
体力奪われて疲れ激しい、
そして紫外線アレルギーで
蕁麻疹激しいのでお盆の恒例行事
以外は旅はお休みです
