打合せで徳島へ
一般道を安全運転で海辺をドライブ。
片道1時間半で燃費15.9でした。
なかなか良かったです
春の交通安全運動期間中なので
こんな所で?なネズミ捕りや
白バイがちらほら
しかし、毎回思う。
指示機を出してからブレーキを踏めと。
何もない所でなんの前触れもなく
急にブレーキを踏まれたら後続車は
何があったのかとびっくりするし
車間は十分に取っているけれど
危険極まりない
そして、交差点などで
左折優先を知らない人が多い。
これは、道路交通法第37条で
決められている事。
平気で突っ込んできて知らぬ顔。
優先はこちらなので知っててコチラが
左折すると何なの?って顔される。
交通ルール無茶苦茶!
そりゃ事故も起こる。
もう、免許更新時にテストすれば
免許更新出来ない人、続出するだろう。
高速道路でも追越車線のルールとか
理解していない人も居たり。
追越車線は追い越す時だけの車線で
何キロも走っちゃいけないし。
ルールを分かってない人は
運転する権利なし!
免許更新時に映像見せたり、事故率とかを
説明するより、更にそういう所も
講習すべきだと思う。免許を取得したら
標識やルールなんて忘れている人の方が
多いと思う。
免許所持者は幾つ正しくルールや標識を
説明できるのだろうか??
さて、お昼はお寿司を食べて
ジェラート屋さんへ
私は市販のアイスは変な甘さが
後味で口の中で残るのが
嫌いで殆ど食べない

今、市販で食べられるのは
レディーボーデンと
あずきバーだけ。
最近サーティワンアイスクリームも
後味が人工的な甘さでちょっと
苦手になってきた

ハーゲンダッツも、ものによったら
甘すぎたり後味が嫌で美味しいとは
感じない

普段はアイスは買ってまでは
食べない。
徳島の大好きなジェラート屋さんは
ジェラテリア Spuntino(スプンティーノ)
と言うお店。なんとドライブスルーも
出来る!!週に4回しか開いていない
お店。
徳島へは週末のなるべくお店が
開いている日に行くようにしている。
アイスは手作りで人工的な甘さや
変な甘さが全く残らないので
食べられる

今日は甘夏のジェラートと
カスタードプリンのアイスを
食べました

メッチャ盛り盛りに
もってくれていたw
お値段400円

さっぱりして美味しかったぁ

先日はホントにヤバかったので
今日は帰り眠かったら
高速で帰ろうと思っていたけれど
全く眠気もなく無事帰宅

お外の空気もたまには
良いですね。
さて、再来週はこちらで打合せ。
お昼ランチは何食べよ?