今回はお天気も見ながら
急な旅







一旦支援クーポンが無くなり
諦めかけていたら再配布

なんとか滞在中は雨予報が
直前で晴れに変わり

帰宅した翌日からはずっと
北陸は雨になるのに、
本当に奇跡

旅行支援で宿泊

goto(旅行支援)の
仕組みや恩恵ってよく
わからなかったけど
(分かってないの私だけ?w)
意外に簡単で、ホテルの
チェックイン時に身分証明書と
ワクチン3回目接種証明を
見せるだけでクーポンくれたり。
なんか得した気分になりました

また時間が合えばこの機会に
どんどん行きたいなぁ。
でも観光地は季節的にも
シーズン料金が入って
かなり宿泊費が上がっていて
旅行支援使っても2万越えとか

んー。って感じ

今回はチェックイン時に
平日3000円のクーポンを
頂戴した。

この、クーポンは荷物預かり時には
頂けず、チェックイン時にしか
いただけないので短い滞在には
不便で使える所は限られていて
田舎は使うのに難儀するけれるけど
使える場所では本当に便利な有り難い
クーポンです

武生の駅には、駅にセブンの
キヨスクがあり駅横には
大きめのスーパーがあり。
でも両方共20時まで(笑)
ホテルの人になんで20時まで?
って聞いたら20時以降は人が
居ないから開けていても無駄
だからって

面白い回答でした(笑)
武生に何がある?ってなったらね。
何もないんだよね〜。
要は田舎って事だね。
荷物を一旦ホテルに預けて
長年念願だった鯖江へ。
武生から電車で5分。
が、普通電車1時間に2本はあるけれど
なんか偏ってて。本数が少なくて驚き

駅で毎回待ちぼうけ。って調べてない
私が悪いんだけどw

そう、鯖江は眼鏡の街!


駅から目的地まで900メートル
てくてく。

静かで歩いている人がいない。
風と葉っぱが地面を這う音だけw


メガネロード。
眼鏡にちなんだ椅子やら
アートやら。

紅葉を見ながらお散歩。
ほんま、誰も歩いとらん(笑)
誰とも会わない。
貸切ロード(笑)

めっちゃ田舎に
どーんと一際高いビル

ここが目的地!
鯖江めがねミュージアム
車できている人が沢山いました。
思ったよりは眼鏡売場は広くは
なかったけど普通のメガネ屋さんより
品揃えが良く、鯖江ブランドの
お洒落な眼鏡が多かった。
たくさん見ているとわからなく
なってきて店員さんに色や形や
大きさの希望を伝えどんどん探して
出して来てくれて試着してを繰り返し
2時間近くかかった

最初入店した時は沢山人が
居たのに知らぬ間に私だけに
なってたわぁ〜

接客してくれた女の子が
私の個性的なメガネや
個性的な服、スマホケースを
見て服や持ってるものすべてが
可愛くてお洒落ですね、って言われた

翌日も金沢の美術館で
同じ事を言われた

まあ、変わってんだろうな。
どこで売ってるの?
どこで買ったの?って
なると思う服(笑)
同じ服の人、殆ど見ないし。
店舗は日本に2件だけだし。
おとうちゃんみたいに変わった
個性的なセンスを理解できない人も
居るけれど(笑)
私を変な人ってよく言うし
その服着て一緒に歩かないでて

おいおい、この服を作った人や
着ている人に失礼だろうがよ(笑)
こっちはおとうちゃんのセンスを
疑うわ!(笑)
一緒に出かける時も私が着たい服
着て行ってるけどね。
兎に角、個性が強い服を
認めたくないみたい(笑)
なんで??って思う

誰が何を言おうと私が気に入って
好きで着ているのだから関係ないし〜。
私は私、我が道を行くのだ(笑)
洋服や持ち物は人に評価
される物ではなく自分の
お気に入りを着たり持ったり
していればそれで良し!w
私の大好きなブランドの
創設者の言葉。
個人的センスなんだから〜。
そして絞りに絞って1本、
念願の鯖江眼鏡購入

時間を忘れてお気に入りが
見つかるまで探していたら
外に出たらもう夕暮れになってた


サラリーマンのおじさんがすみませんって
言っていたので周りキョロキョロしたら
私だけ。。。
私に、
あのー、敦賀までどれくらい
かかりますか?って聞いてきた。
30分ちょっとです。
って即答してスマホの
乗換案内ですぐに調べて
○時○分発で○分に着くので
36分です。
と、正確な時間を教えてあげました。
てか、オッサンずっとスマホ
イジってたのに自分で
調べられるだろうよ?
何で旅行者の私が答えてる(笑)
地元民に溶け込んでた?w
まあ、いいけどさ。
親切すぎる私
