恒例の数年おきに

掃除機が壊れる事件(笑)


我が家は3年に1度位の頻度で

紙パック式の掃除機が壊れる。

メーカーは日立一択!


何故かって?同じ掃除機だと

もしもの時に部品取りが出来るのと

お値段お手頃でパワーが強いから。

 


前回購入は2020年5月。

電気製品には全て買った日を

テプラでラベリングしているから

すぐわかる仕組み(笑)


つか、え?2年で壊れたの??


はやっ。


掃除し過ぎだと毎回叱られる。

掃除機を雑に扱い過ぎだと

叱られるアセアセ


いや、、、普通に毎日欠かさず

掃除機をしているだけなんだけど?

そして全く雑な扱いはしていない。


一般家庭って毎日掃除機しないの?


埃や髪の毛1本気持ち悪くて

掃除機を毎日しないと気持ち悪くて

毎日やらずにはいられないタラー


ほんと、色々なところが壊れる。


本体がうんともすんとも言わなくなったり

突然電源が落ちたり

ローラーを水洗いしたら部品が取れたり


最近は2回連続1年経たずして故障するから

1年保証なので直接1時間程かかる

日立のメーカーに持って行き無料で

部品交換や修理をしてもらう。


今回はイキナリローラーから異音。

見たらいつも高速回転するのに

詰まった感じでゆっくりしか回ってない。


ぇ、また買い替え?

いや、、、、


さてさて、掃除機のヘッドをネジを外して

分解してよーく見てみた。

回転するところの隙間を見たら髪の毛が

みっちりとかなり絡まってて層になってて

負荷がかかっている様。


地道に取り省いたら異音もしなくなり

スムーズ!


やったぁ〜笑い泣き拍手拍手拍手

直ったわぁ〜!


この間、たくさん楽天のスパセで

お買い物したからポイントがかなり

付く予定。


なので、狙っているスティック掃除機を

買ってみようかな?とw


お値段お手頃のマキタにするか

ダイソンを奮発するか?


あ、でもこんなよく壊れる状態だと

お値段お手頃じゃないとね口笛