断捨離をしょうと意を決して
朝から2階のクローゼットへ
クローゼットのフィッツの引出しの
お洋服は着ていないお洋服
99.9%
特にコロナになってから気軽な
いつも着ている普段着で簡単に
出掛けてよそ行きのワンピースなどの
お洋服は殆ど着なくなった
引き出しを開けてみたら値札の付いた
お洋服がわんさか
しかも何年も前のもの。
5.6年は着ていない。
更に酷いものは10年以上着ていない
整理しようとしたけど着ていないくせに
出したり入れたりを繰り返し。
サイズが合わないやつだけでも
捨てればいいのにと思いつつ
見ては引き出しに戻し、いつか
着るだろうという気が押してきて
着ないくせに断捨離出来なくなり。
結局は引き出し開けて閉めただけ。
15分で断念
好きなブランドの服だからなかなか
断捨離に至らない。年齢的にこれは
どうなん?ってお洋服もある
全く着こなせていない(笑)
何で買ったんやろう。。
よく見たら同じ生地で同じ形の
色チ買いしているものもあったり。
でも値札切ってないし、、、
冷静に考えたら
単なる衝動買いだなこれ。
でも捨てれない。
思い切りが悪すぎる
どうせ着る服なんて気に入った
着やすいものしか着ないからほんと
こんなに沢山あるのに少ないのにね。
もう何なら全部捨てたい
誰か断捨離のお手伝いに
来て欲しい(笑)
ねーねにLINEした。
何か励まして欲しいのとヒントを
得る為に。頭ではわかっているけれど
行動が伴わない
もうリサイクルに持って行くのすら
大変な量
よし、ちょっとねーねに勇気づけ
られたから連休中にもう一度断捨離に
チャレンジしてアート引越しセンターの
ダンボールに詰めて行こう
近頃の愛用ブランドで毎日着ているのは
無印のシャツとパンツ靴下から下着や靴。
一番シンプルで着やすい。
そして最近はこの服地獄から抜け出す為に
数年前に好きなブランドを見つけ
最近は頭を切り替えてそのブランドの
1着がお高い服を買うようになった。
宝の持ち腐れにならない様にしたい
持ち数が少なくても良いから自分が
大好きで良い物を大切に長く着たいから。
年齢関係なく着れるお洋服。
そのブランドの社長さんの考えも
凄く良くて素晴らしい人柄。
毎週お話を聞く機会が有るのだけど
何ともお客様本位な考え方で
メッチャステキ〜(笑)
“洋服と言うのは人が似合うか似合わないかを
決めてとやかく言うものじゃなくて自分が
似合うと思って気に入って着ている洋服で
あればそれで良い”
以前そんな事を仰っていた。
確かに(笑)価値観は人それぞれ、
人目を気にするなんて、馬鹿馬鹿しい。
その服を着ている人はみんな個性的で
お洒落さん。全くブレず、強い信念を
持って着ている。
本当に素敵な着こなしでステキな人
ばかり。
自分は自分、自分のセンスで良いと
私も思う。
そういう社長さんが作って
販売しているお洋服なので
着ていても気持ちが良い。
そしてそのお店は通販はしているけれど
海外に1店舗と日本には2店舗しかなく
他とは差別化しているブランド。
着ている人はいるけどあまり
見かけない(笑)
生地も縫製も全てメイド・イン・
ジャパン。拘りのあるお店。
全てメイド・イン・ジャパンって
国内でもやはり手間暇お金も
かかるので数%なんだって。
それ位、考えて拘って作られた
丁寧な仕事の良いお洋服。
なのでお高いので少しは考えて
買うようになったしね(笑)
まあ、これがいいのか悪いのか。。
よし、気を取り直して断捨離
していこ。
さて、今日は雨風すごかった
夕方には雨が上がったけど
ひんやり涼しい。
で、最近雨が多くて大活躍なのがやはり
こちら
ほんと、買ってよかったと
思えるもの
除湿もできて風の角度も上下に変えたり
横にも首振り90度まで3段階あるしねw
バスタオル、下着などの角ハンガー2つと
ブラウス、ワイシャツ、ジャージ、フリース
などのハンガー物の2点くらいが2〜3時間
あれば大体は乾くんです
今、8畳ちょっとの部屋で稼働
して入るので部屋が狭ければもう少し
早く乾くかもw