うちの賃貸物件はお医者様が建てて

住んでいたので門は唐草模様が全体に

あしらわれた様なオシャレな両開き。


見た目高級感があるけど

この門がメチャ不便ゲッソリ泣


これがまた車の出し入れに

いちいち車から降りたり乗ったり

人力で開けたり閉めたりタラー


そして開けた時、片側にブロックなどで

固定しないと門が戻ってくる。


仕組み上、なんの違和感もなく

いちいち固定しないとイケナイ門を

そんなものなんだとずーっと思い

込んでいたダッシュ


それで以前の車、出庫中に重い鉄の

門が風でイキナリ閉まって車に

傷がついたガーン


片側は門を閉めた時に固定する棒を

開けた時に落として固定していたが、

(これも数年前にたまたま気づいた、、、

使い方が合っているかは不明うずまき

もう片方はいちいちブロックで

固定していた。何も思わずに、、、


が、これをどうにか固定するものを

ネットで探していたらふと思いついたひらめき電球ひらめき電球ひらめき電球


全く気づかなかった、、、

そしてよく見たら1本足りない。


それは落とし棒


そして棒の長さや大きさの寸法を

確認するためによく見たらそれを

設置する溝やネジ穴(場所)が

なんと!

あるじゃない!!ポーンポーンポーン



入居した時から無かったから何の
違和感もなかった。

たぶんどこかの時点で壊れたか
何かで取っ払ったに違いないゲッソリ

毎日の事だし雨の日は入出庫で
濡れるし、重い固定ブロックを
いちいち引きずって固定して、、、

賃貸でなければリモコン電動で跳ね上がる
門にしたいとずーっと思っていた。
許可貰って自費でしてもいいと思っていた。

引っ越してきて10年近くの苦労
何だったんやろうと。。もやもや

ホームセンターをはしごして
早急に探さなければw

落とし棒の存在を知りこれから先
間違いなくQORが上がるだろう(笑)