よく考えたら謎では

ないんだけどねうずまき


予約は簡単だけど、初めて使うには

戸惑う。順番、呼出はどうやって

わかるのか?とか。


初めて行く病院病院

ハイテクシステムを使い

予約して行ってみた。


ハイテク過ぎについて行けない。

やってみて経験しないと

わからないしね。失敗すれば学べるし。


いちお、あと何人待ちって言うのは

10分おき位に画面でチェックしていたの

だけど。


あと5人待ちでメールが来るように

設定を最初にしてて、あと6人待ちって

ところで家を出て20分くらいで到着。

まだメールが来ないなぁとおもいつつ

途中何気にメールをみたら呼び出したけど

居ませんでしたってアセアセアセアセアセアセ


既に呼出してますですってポーンポーンポーン

どこにも呼び出しらしきメールも

何も無いもやもやもやもやもやもや


1つ段階が抜けてるじゃないですか!


初診だし迷惑かけちゃいけないと

思って慌てました炎炎炎


まず、順番呼び出しのメール?が

何故か来なくて、ふとメールをみたら

すでに呼び出したけど、居なかったから

30分以内に来ないとキャンセルってポーンポーンポーン


慌てて行きましたアセアセ


病院に着いて階段を駆け上がり

ぜぇーぜぇーしながら到着して

問診記入、血圧を測定して。


10分たたない間呼ばれて。

看護師さんに呼ばれて

トイレ行ってここで座って

待ってて下さいって言われて

トイレの場所を教えてくれて素直に

トイレに行った。


ん?


良く考えたらトイレ尿検査でも無く

別に強制じゃないよね??(笑)


なんか、私の後にコロナワクチン接種が

あるみたいで沢山人が来ていて。

診察は早口でごめんね〜って言われ。

ほんと、早口診察だった。元々わからない

事を説明されて理解しなきゃいけない。

早口で日本語を理解すんの大変、、、


選択肢を出されてどの治療にするか

選ばないといけないし。


早口診察でもそれは先生の

都合だからその場で思い付いた

事など、聞くことは聞いて。


新しい治療が始まる。


聞き忘れもあるけれど。


不安もあるけどまずはチャレンジ。

ダメだったらまた次考えたらいいしね。


がんばるウインク