ドラレコ修理に行ってきたプンプン

今の所、復活。


お客さんが居たので初めて

2階の部屋に案内された。


1階も真っ白な空間で外国らしい

写真が壁にかけてあってオサレ

なんだけど、2階は更にオサレ。

車と同じスタイリッシュな空間照れ


赤いソファーに白い机。

イギリスで住んでいた

家と同じなのですごく

懐かしい空間ラブラブ

ソファーにクッションも懐かしい。




今日は色々聞いてみた。

車変えて、ワイパーの仕組みが謎びっくり

ワイパーが暴走します。と、説明(笑)


それは後ろのワイパー。

後ろのワイパーをスイッチオンして
オフにしても止まらない。

いつまでワイパー動くの??
え?故障??

前のワイパーをオンオフにしたら
止まる。

え?何?意味わからんびっくり

で、今日聞いてみた。
雨の日に前のワイパーしながら
バックに入れたら後ろのワイパーが
親切に自動で作動する仕組みなんだってw

おぉ!そんな細かい機能が
ついていたのか。凄いびっくり

ついてて欲しい機能は
付いてないんだけどね(笑)

そして、ライトも独特。
スモールボタンはなく、
エンジン始動と同時に昼も点きっぱなし。
オフボタンがない。これは最近の車だから
こうなのだろう。

しかし、普通のライトをつけっぱなしで
エンジン切ったらスイッチはそのままでも
ライトが消えてそれで終わり。

え?

だからエンジン切ってドアをあけても
ライトが点けっぱなしですよ〜の
音が鳴らない。

消し忘れてもバッテリーが上がる
心配がない?からいいけど??

これも聞いてみた。

エンジン切ったらライトオンでも
ライトも切れる。

エンジン始動もあれから
問題なくなった。

原因はブレーキが浅かったのか?
Pシフトが無いのでバックシフトRが
パーキングのかわりでバッグにシフトを
入れて駐車している。

これは、前の車も
仕組みは同じ。

エンジン始動するときはニュートラルに
シフト入れてからキーを回す。
エンジン始動したらオートシフト。

ブレーキをぎゅっと深く踏んで
キーを回すとちゃんと始動する。

ほんと、単純な所があったり
訳わからん所があったりな
不思議で変わった車。

未だに借り物みたいで
馴染まないびっくり

ガソリンの蓋を鍵で開けるんだけど
1回目は大丈夫だったけど口笛

実は、燃費がいいのでガソリンを
入れる回数が少ない。納車時に
聞いたけど2回目の給油の時は
すっかり忘れていてなかなか開かずに
焦ったわえーん

ガチャガチャし過ぎて壊れるかと
思った。また練習しておかないと。

手順があってイマイチよくわからない(笑)

必ず行く前に予行演習が
必要だなぁプンプン