最終日、着いた日から季節外れの
台風の影響と全国的に寒気到来で
珍しく那覇も気温低下。22度とか。
車は暖房、ホテルではエアコン
でしたけど(笑)

そしてまたいきなり27度に
戻った沖縄。蒸暑い、動けば
じんわり汗が出る。

あさイチは首里城。
気のせいだかちょっと焦げた
匂いがする。

火事になっちゃったけど
沖縄の友に今を見ておくようにと
言われて。

寄付もしてきました。

生きているうちにまた再び
再建した美しい首里城を
見れたら良いな照れ


内部はやはり、屋根の瓦が
焼け落ちて瓦礫になっていました。

ちょこっと焼けて瓦がぐちゃぐちゃの
屋根が見えていました。






道の駅豊崎へ。


揚げたてサータアンダギー
食べかけ(笑)
なので後ろ姿w


瀬長島へ。飛行機の発着が
見られる場所。

ここもだいぶ整備されて
いろいろ出来て変わってたなぁ。


レンタカー返して空港で昼食。
何を食べようか迷い。
結局肉!またまた88のステーキステーキナイフとフォーク


3日連続ステーキニヤニヤ

おみやげ見たりしてたら
あっという間に
2時間が過ぎてた。

開き直って連日お腹いっぱい
食べたいものを食べて帰宅して
体重計乗るのが怖かったけど
なぜだかキープしていたw
と言うか少し減り気味。
ラッキー☆

お肉は太らない!
普段食べないパンもガッツリ
食べましたけど。。

帰りの空港は修学旅行生で
ごった返していました。
ほんと、息するのもしんどい
くらいにアセアセ
しかも出発30分遅れるしゲッソリ

そうそう、久々にレンタカー
借りたんだけどパックに付けたら
メチャ安くて驚いた。

1日1000円アップ位だったかな?
今まで借りる時は別々に借りてたり
してたので。

予約の時にフィット、ノート他って
書いててね。車種は指定のプランでは
なかったから仕方ないけど。

行ってみたらなんと!
三菱ミラージュの鼠色。流石に
てんそんだだ下がりガーンもやもやガーン
他にも車あったのに?w

私と同じバスに乗ってきた人で
ノートとかで出発してる人いたし。
ミラージュ書いてなかったし
聞いてないよ〜状態(笑)

はやっぱダメやな(笑)

オイオイオ〜イ〜ってなりました。

昔三菱車でえらい目にあってから
個人的に三菱車大嫌いバツブルーバツブルーバツブルー
免許取り立て当時、お父さんの車を
借りていたら走行中に煙が出て
車がチーンなった。それがトラウマにw

航空券のホテルパックの
プランにしたからかな?
2週間前の急な予約だったから?
っと思いつつ。。めちゃ安かったし。
広くて走ればいいんだけどー。

が、そんな事は言えず。

でも店員さんが今、新車の
ハイブリッドのワゴンRが
有りますけどそちらは
満タン返し不要ですって。

おぉ!ラッキー。
しかも満タン返し不要!!

こないだまで代車で
1ヶ月間ワゴンR乗ってたし〜
小回り利くし。


3万キロ越えてたしそんなに新車でも
ない気がしたけれどw

バックモニターとナビはちょい
馬鹿でしたけど。。ETCも粘着テープで
いい加減にくっけているだけだから
剥がれて床に落ちたしなぁ。

1人、2人乗るくらいなら沖縄では
このサイズの車で充分。最近の軽は
広くて燃費よくてよく走る!

沖縄は一般道は渋滞ばかりだし
高速は覆面多いから飛ばさないようにって
地元民に言われているし。

結局ガソリンは半分くらいしか
使わなかった。

次回から借りる時は軽指定で
借りようかなぁ。

免責の他にレンタカーや基地の人の車も
多いので事故の時に自走できなく
なった場合の為の保険など
(1日800円×日数)を現地でお守り
代わりとガソリン代だと思って
念の為追加料金を支払いして
ルンルンで借りて出発!車くるくる

が、日本車なのでやはり自分の車とは
指示機とワイパーが左右逆に
付いているので気を抜いたら
ワイパーが作動して苦戦したえーん
雨も降っていたから良かったものの。。

さて、次回は来年早々の予定ウインク

今度は観光じゃなくゆっくり
ひとりで行きたいけど次回も
観光の予定。

運転手と案内をお願いされている。

本当に行くか行かないかは
わからないけど、本人らは
ノリノリだった。

その人たちが行かなくても
私は行くけどねニヤリ
夜は勿論夜遊び。ぶw

楽しみっくるくる