今日は通院でした。
急な仕事をお願いされたけれど
絶食、検査があるので
時間的にも余裕がなかったので
お断りした。
全てにYESはもう無理(笑)
9月は仕事を詰め過ぎで
しんどかったので
今月は通常に戻す感じで勤務。
かなり無理していた。。
自分的にはオーバワーク。
疲れが激しかったけど
だいぶ緩くなってきて。
いつも採血が上手な看護師さん。
全然痛くなかった。
さて、今日個人医院の小さな
婦人科専門の病院に行ってたんだけど
入るやいなや、チャラっとした
若い夫婦とお母様(未成年か20代
前半)がでんと陣取り座って
いました。
まあ、婦人科だから心配な事も
あるでしょうからそれは良いにしても。。
暫くしたら奥様の方が旦那様に
ベッタリともたれたりしながら
イチャイチャしはじめて。
完全に浮いている。
空気読め、場所をわきまえろって
思いました。
しかも、名前を呼ばれたら3人で
ゾロゾロと診察室へ。
え?そこは、、、、、
目を疑いました。
その突き当りを曲がったエリアは
内診室もあり、更に内診に向けた
待合もあり、そのエリアに入る前の
突き当りに付き添い男性禁止エリアと
書かれている。そこを平気でズカズカ
入って行く若旦那。
おぃおぃ、
日本語、読めないの?
通路の突き当りに貼ってるの
見てたじゃん?
デリカシーがないお人。
先に若奥様とお母様が診察室に
入って先生に旦那様も入っていいか
聞いてから若旦那を
呼ぶべきじゃない?
ほんと、常識がないというか。
イチャイチャにしても
空気読めない人たち。
見てて非常に汚いし
ウザいです。
個人的な意見ですが、婦人科には
色々な病気や悩み、事情を持った人が
来院している。受付でもデリケートな
女性しか共感出来ないような色々な
話をしたりしているし。
個人病院の狭い院内待合室
重大な病気とか歩けないとかなら
わかるけど、イチャイチャするなら
3人で来る必要ある?
予約制なんだし待ち時間も短い
気候もいいし順番まで
旦那は車の中や外で居てほしい。
診察室に入って3分も
しないうちに笑いながら
出てきた。
めでたい人達。
感じ悪い、気分が悪い。
旦那様ついてくるのはいいけど
人前だしみんな待っている人
女性ばかり。
常識ある態度でいてほしい。
個人的な意見ですが。。
良い気しなかったです。
術後の経過とか検査とかで
来院している今日の私の
気持ちもありますが
何度も言いますが
個人的な意見です。
そして今日、診察と内診がありました。
2週間前に大きな病院で術後の検診をずっと
しているので結果も文書で渡して、
2週間前に検査しましたって伝えたけど、
今日の婦人科の先生が、ん〜〜、、、
じゃどうしよう?日赤でも診てるけど
いちお、診ておくわって言われて。
え?いちおってなんなん?
ここより大きな病院で診てもらって
今まで何年もそれでよかったのに
これ以上何を診るの?と思った。
全く無駄な内診。
前回は子宮体癌の検査をいきなりされて
1万円近くの金額だったし?え?
保険外診療だったの?って思ったし
内診中に、子宮体癌検査今日する?って
また言われて、え?半年前にしたじゃない?
カルテ見てないの?って思った。
子宮体癌って半年に1回なの?
厚生労働省が厳しくなっているのか、
監査がそろそろ入りそうだから
やってんのか。単なる医療点数稼ぎ
なのか?
何か、不信感が募った。
先生いつもは忙しくて
話をしても返事が簡単だったのに
今日は初めて雑談もするしテンションが
いつもと違う感じだったし。
変なの〜。
患者も若干減ってる感じで。
近くに評判もいいし、人気の婦人科が
出来たからかな?
私も曜日の関係でそっちに行こうかなと
思っていたところだったんだけど。
今飲んでいる薬の関係で
乳がん検診に必ず行きなさいと
言われた。時間作って行かなきゃな。。
いろいろ思う1日でした。
さて、ブログネタ!
得意だった⇦過去形
今は苦手ではないけど
常に安全運転を心掛けている。
気づけば60キロのところを
30キロ40キロくらいで走ってたり(笑)
通勤の時によくあるある。
考え事しながらだとよくある。
時々速い車に怒られる
ゆっくり、のんびりし過ぎてて。
自分でも驚く。
20代は車であちこち旅行しました。
運転は好きだけど、
年齢と共に自信がなくなった。

ゆっくり、のんびりし過ぎてて。
自分でも驚く。
20代は車であちこち旅行しました。
運転は好きだけど、
年齢と共に自信がなくなった。
あまり好きではなくなった。
出来れば人の横に乗りたいw
いちお、未遂は有るけれど(笑)
免許取ってから無事故無違反。
仕事や買い物に行く為に
いちお、未遂は有るけれど(笑)
免許取ってから無事故無違反。
仕事や買い物に行く為に
毎日生活の為に運転はしてます。
知らない道、難しい道が嫌(笑)
知らない道、難しい道が嫌(笑)
考えるのが嫌。昔はそうじゃ
なかったんだけどな〜。
年齢のせいだと思う。
でも、確かに最近お年寄りが
言うように、事故が多いから
もう人はあまり乗せちゃ
いけないなぁ〜とは思う。
自宅の近所は住宅街なので
猫やお年寄り、子供がよく居るので
更にゆっくり走っていると
時々原付に煽られたりしてますw
ん?これは小さい車のせい?
バカにしてんのかよー

きっと車が高級車なら
煽って来ないだろうに(笑)
兎に角これからものんびり
ゆっくり、安全運転w