ポニョの街 鞆の浦 3坂道を下り、港へお散歩 街の鞆町中心部は2017年に重要伝統建造物群保存地区に選定。 鞆の浦のシンボル。 1859(安政6)年に建てられたもので、高さは5メートル以上。 石造りの常夜燈としては日本一の大きさ! 澤村船具店さんでレトロなエコバックを買いました。 すて~きな港町。 静かな路地やお寺はのんびりと時間が流れている感じ。猫も沢山いました。 鞆対潮楼へ。 仙酔島が綺麗に見えます。 高台にある福山市鞆の浦歴史民俗博物館を見学。昔の暮らしの写真や展示物を見るのが好きなんです そうそう、京都でもよく見かけるお寺の標語って好きです。 確かに、納得って思ったり。 お寺の標語はハッと気づかされる事がよくあります。 普段アレコレ色んな事があったりでどんだけ心が疲れているんだか。。良い言葉を見ると初心にかえりますね