イギリスで暮らしていました。
住み始めた当初は言葉も解らず、思う事が思うように行かず、毎日が過酷で納得行かずに泣いた日もありました。
最初の1年間は親が死ぬ以外は帰国できない条件だったし。
毎日少しずつ生活が軌道に乗りはじめ、銀行口座を開き、テレビを買い、宿舎から出て家を借り、車も買い、毎週末は旅行に行き。イギリス中、車で走りました(笑)ヨーロッパも格安航空券であちこち行きました。ほんと、懐かしい。
イギリスの生活に慣れて1年して日本に初めて戻った時は1年ぶりの日本人ばかりで逆に日本が怖かった。いつも外国人に囲まれた英語の世界だったからね。飛び交う日本語をいちいち頭の中で英語に翻訳しなくていい楽さ。母国なのに不思議な感じがした。
買い物に行って、お会計する時は最初に“Hello!”お会計が終わったら“Thank you
!”って必ず言っていたのにその癖が日本に戻った最初抜けなくて日本では変な日本人だったと思う。
あと空港に着いたとき、公衆電話で実家に電話しようとしたら0081を最初に付ける癖があって、なかなか上手く電話のプッシュボタンが正しく押せなかったり(笑)習慣って怖いですね。無意識に出てしまうから。
今、英語?
聞き取りは出来るけどそれを完全な英語で返す事が出来なくなった(笑)片言英語、しかも喋りたくても言葉に出来ずまだらっこしい。やっぱり毎日使わないと身に付かず忘れていくものですね。
次の仕事でのでの在外勤務はドイツが良いかな〜だなんて言っていたのですが、勿論仕事辞めて着いて行きますw
ドイツ語、英語以上に理解出来ないし(笑)ダンケしか解らんがなw
さて、何時の事やら。
個人的には景色も環境も綺麗でセンスもよくオサレな北欧が好きなんだけど〜
でもイギリス時代に比べたら今、ネットも普及していて年齢も重ねて海外も2回目となったら1回目の学習が活かせそうなので楽しめるかな?とは思います。

キャンペーン詳細
