
そら豆いただきました。
先日はそら豆ご飯。
今日はシンプルに塩茹でに
してみようかなぁ。
実はこのそら豆、実家の近所の
おぢさんが毎年育てたものを
お裾分けしてくれるもの。
3月の終わりだったか
台風並みに風の強い日の夜に
友達との飲み会の後、最終電車を降り
自転車で夜中に帰宅中、川に自転車と
一緒に落ち込んでしまって即死。
朝方新聞配達の人に発見されました。
子供の頃からよく知っていて地域の
中心的人でした。
父も母も仲良くしていたので
突然の事に相当ショックを
受けていました。
去年、定年退職して今から夫婦や
孫との時間が始まった矢先
突然時にこんな事になってしまって。
まだまだ若かったのに。
人の寿命はわからないですね。
人の最期ってわからない。
たとえ、急に亡くなったとしても
何も変わりなく季節が変わり、
草木が成長していく。
気持ちとは関係なく時間や季節は
どんどん前に前に進んでいく。
身近な人はやり切れないですね。
先日患者さんから、去年妻が
亡くなってその話はしたくないと
私とレントゲン室で二人になった
時に言っていました。
急に言われたので返す言葉が
無かったです。そしてその人の
目を見たら悲しそうな目で
私も一瞬泣きそうになったし。
奥さんが亡くなって1年くらい経つけれど
まだまだ心の整理は出来ていないようでした。
沢山の楽しい思い出が、大切な人が
亡くなることで思い出すと悲しくなる
だなんて。
長い年月をかけていつか気持ちの整理が
ついたら沢山の楽しい思い出も笑顔で
楽しかったねって笑える日が来るのかなぁ。
身近な人が亡くなると
皆が経験する事だと思います。
周りの人を大切にして感謝して
過ごしましょ。
生前におぢさんが苗から植えたそら豆。
肥やしや水やりしたり大切に育てて
いたんだろうなと思うと切ない。
続きをキチンと家族が
育てて届けてくれました。
美味しくそら豆
いただこっと。
おぢさん、ありがとぅ。