3月に入り残業毎日。
ストレス解消にいくつもの
お食事会やら。。

昨日も夜の街に繰り出し
餃子専門店からのバルへ。

楽しい時間が過ぎました。

さて、先日奈良へ。
グルメ旅〜(笑)

いやいやホントの目的は、
今年もこの時期の
お水取りを見に行きました。


車で行こうと思いつつ
直前でホテルを駅前に変えたので
駐車場が無くバス移動に変更。

三ノ宮で待ち合わせ。

ランチはお豆腐の専門店へ。



電車で奈良に移動して
たなかの柿の葉寿司



中谷堂のよもぎ餅


中西与三郎で




この時期の和菓子椿の形の糊こぼし
(中西与三郎さんでは南無観椿と言う)

萬々堂通則で大好きな
ぶとまんじゅうをおみやに買って
酒まんじゅうを買い食い。

食べたいものぜ〜んぶ食べたって
感じw

夜は商店街をぶらぶら。
何食べる?って話になり
たくさん食べたはずなのに
お腹が空いてて。

居酒屋くらいしかなくて。

天ぷらで有名なまきのが商店街に
出来ていて一度行ってみたくて天丼にした。
カウンター席で目の前で揚げてるのが
見れる。



天丼はやっぱ温かいうちじゃないと
味が落ちますね。。

ネタはいいんだけどすごく
サクサクをイメージしてたから
食べてみたらそんなにサクサクではなかった。
期待しすぎたかなぁ??  


からのお口直しのサイゼリア(笑)


思いっきり食べ歩きました。

中西与三郎では昭和のレトロな店内で
和菓子食べながら、昔のおばあちゃんちを
思い出す建物、造り、開ける扉の音、
ガラス戸の揺れ。お庭の景色等等。

懐かしい話も色々。




タイムスリップしたような
懐かしい感覚で時間が過ぎました。

写真が貼り付け限界なようですので
その2につづく。