
昨日の真夜中、オーブン電子レンジが
いきなり壊れた

夕食の鯖の味噌煮は温まったのに
寝る前に豆乳温めたら温まらない。。
何度やっても加熱しなくなった

日本に帰ってきてから13年。
引っ越しの時に母に買ってもらった
オーブン電子レンジ。
パンやお菓子を作るのが好きだったので
一番いいやつ15万〜20万くらいするやつ
買ってもらってた(笑)
今回は庫内が広く、解凍、加熱、
オーブン、これだけ付いていれば
OKでもう、結局13年間調理や
スチームは使ったら汚れるから
使わずだったのでその機能は
重視しなかった

値段で機能は違うのは解るが
何が違うか聞くと10万以下の
レンジは庫内が広いが1段。
今まで2段だったけど、パンや
クッキーも焼かなくなったので
1段でもケーキやピザは問題なく
焼けるのでOKかと。
最近のは食パンまで焼ける。
しかもスチームで。
今回買ったのは東芝の
石窯スチームオーブン。
倉庫内容量30Lで広々で
スタイリ〜ッシュ♪
前より奥行きが短くなって
すっきりキッチンに収まったw
しかも凄く静か。
半年くらい前からオーブン電子レンジが
変な音してたのは壊れる前兆だったのかなぁ。。
段々、石油ファンヒーター、洗濯機、
1年に1個ずつ単価の高い物が壊れて
行っている

アイロン、掃除機と間で
色々壊れてくる頃で

大物の冷蔵庫よ。。
そろそろヤバイのか?w
頑張ってくれよ〜!
13年間お世話になったオーブン
電子レンジチャンには感謝の言葉をかけて
さよならした

おNewの石窯ちゃん
大事に使おっと♪