旅初めは毎年お水取りから
始まりますsei

冬は寒くて冬眠しているからねジブリ 千と千尋 かおなし

そして今年2月は職場がリフォームでの
一時引越し、そしてリニュアルオープン
、システムも全てデジタル化され
それをまた取得しないといけなかったり
仕事が怒涛の忙しさでした♥akn♥ちーん

残業は毎日続くけど3月に入って
ようやくデジタル化のシステムの方は
使いこなせてきて落ち着いた感じです。

でも、ほんと勤務が始まったら
終わるまで全力投球って感じで
次々とアレコレコンピューターでの
処理作業があって、気が抜けません。
受付、責任重大なのですenaseisei

毎日、毎日終ったらヘトヘト、
頭が回らなくてチーンな状態おじいさん(低燃費ハイジ)



さて、毎年楽しみにしているお水取り。
先日、行ってきました。
今年3回目の観賞。 

良い息抜きになりました。

前にも書いたけどお水取りは
子供の頃から観たかった
憧れの神聖な行事。

だからこそ、時間が許す限り
毎年観に行くようにしました。

今、大人になって年齢を重ねて
行きたいところに行きたい時に
行けるようになって、タイミングも
ありますが本当に貴重な時間を
過ごせて幸せだなと感じます。

あと何回見られるんだろうなぁ。。

バスと電車を乗り継ぎ4時間ほどで
到着。予定してたより2時間も
早く着いて、ホテルでまったりして
お散歩へ。久々に商店街であれこれ
お買物しました。

今回は奈良によく行くのに
何故か大好きなのに買っていなかった
奈良漬を買ってみましたw

商店街にある山崎屋さんで。




金山寺味噌の奈良漬発見seisei
金山寺味噌が大好きで奈良漬も
大好きseiダブルで大好きなので
一石二鳥w小躍りしてしまった(笑)
←勿論、心の中でですあはは・・・


あとはきざみ奈良漬の生姜。

ご飯がススムクンだ〜sei




そして子供の頃、いつもおみやげに
貰っていて大好きなぶと饅頭も
久しぶりに買いました。

懐かしい味がしました???

糊こぼしも食べたかったけど
賞味期限は翌日だそうで。

ぶと饅頭と両方食べたら
糖分の摂り過ぎになるので断念sei
また来年sss

お買い物してヘトヘトだったけど
運動の為に更に歩いて二月堂へ。





探していたものもあって
奈良町やらあちこち3時間も
お散歩してしまった(笑)
太ももチャンがお水取り前にはすでに
筋肉痛になりますたsei

さて、話し戻して私の行った日は
20分間で10本のお松明の日でした。
何回見ても飽きませんね。

すて〜きな時間でした。

写真もそこそこにして、
ひとりでじっくりと観賞。



火の粉が舞い散り風が吹くと
生きた龍が勢い良く
走り抜けるように見えます。

月も星も綺麗な夜でしたハート



平日にもかかわらず
沢山の人が来ていました。

12日の本番の日も見たことが
ありますが、人が多過ぎて
入れ替え制での見学になるので
行っても最初から最後まで見れないので
なんの意味もありません。
2時間以上前から場所取りしていても
お松明3,4本?で順次退場。

ん?それなら最後尾で前がどんどん
退場となるけど移動しながら最後まで
見られるのでは?と、ふと思いました。
早く行って場所取りしていても意味なし??

やっぱ、平日に限るsei

今回も始まる10分前に到着。
人は多かったけどまだまだ
場所に隙間があり、好きな場所で
見られる感じでした。

ちなみに今日12日が14日間で一番
時間が長くお松明も多く、
45分間でお松明が11本上がります。
週末ということもあって混雑半端ないと
思います。

思う事など色々書いた事が
あったけど書いて消しました。

んー、あっちで書いたから
ま、いっか。

さぁ、もうすぐ春が来ますねseiseisei