IMG_20151217_130551100.jpg


難波の高島屋のデパ地下をウロウロ。


目的は茅乃舎のだし


前回、京都の大丸で茅乃舎のだしを

お試しで色々買ってやっぱりこの

優しくて上品な味が気に入って今度は

大袋購入^^


お味噌汁、おでん、煮物、万能ですぞ~~。

IMG_20151217_130550643.jpg

デパ地下のお菓子のコーナーを

ウロウロしていたら、全国のお菓子を

集めているコーナーがあって、つい購入。


お取り寄せしようと思っていた千葉の

ピーナツ最中があってラッキ☆


大好きな青柳のういろうと京都の蕎麦ほうる。


また灘波に寄った時にここで美味しもの

買って帰ろっと~。


IMG_20151217_130556095.jpg

そしてコストコ京都八幡では前回悩んだラップ。


この更に上のサイズもあったけど、この大きさのほうが

持てる大きさで移動できる大きさだったので購入。

台所に置きっぱなしにもできない大きさだからね^^;



このサイズ正解でした。

これ1本で231.03メートルもあるんです!

1本で毎日使って1年くらいあるかな??w


早速、今日のお弁当のおにぎりに

使ってみましたよ。


まぁ。めちゃめちゃ安いラップってくっつきも悪い感じだけど

これはくっつきに関しては問題ない感じ。日本製のものより

ちょっと薄いかな??子供のおもちゃの「酢酸ビニル風船」

みたいな感じで一般的には、商品名でプラバルーン、

ポリバルーン的な感触なのですよ。


ん~ちょっと独特のビニールっぽい
プラスチック臭がするかな・・・って思います。


低温はかなりといけるのですが、耐熱温度が82度なので

レンジの高温チンは気を付けないとね。


日本のラップとは違いますね。


IMG_20151217_130553772.jpg

毎日飲む紅茶。50P×4個入り。


良いお買いものしました^^