京都でお友達と時代祭の時間まで
雑貨屋さんめぐりwwてか、いつも
自分が行きたいところへ好きなように
連れまわす感じ
そして、京都の大丸さんでずっと
気になっていた茅乃舎のだしを
ついに購入~~~。
お取り寄せではなく、店舗で
買いたかったので足を運びました。
神戸の大丸にもあるのだけどね^^
最近神戸は通過だけで遊びには
行っていなくてね・・・。
おだしの試食ができるので
まずは、気になっていたお試し入りの
ものを購入。
お味見もさせてもらいました。
試食もなかなかのものでした。
ぜっぴ~~ん!!!
そして、試食で出来立ての
塩鍋の試食をしたのだけど、
材料は白菜とお豆腐、もやしだけの
シンプルなものなのに
なんとも美味しいおだし~~~。
ちょっと良いお店のお味でした。
ついつい買ってしまいました
食べるのが楽しみっw
お料理読本も沢山入れてくれていました。
そして前日の夜に少し早く京都に着いたので
待ち合わせまでに土産を物色していたら
とっても気になるもの発見。
その名も、
“こたべ”
かわいいなって思って買いました。
こたべとはおたべのサイズの小さいもの。
ミニミニサイズ。可愛らしい小さな箱に入った
おたべの事。
色々な味があってどれも箱が可愛くて
迷います^^
抹茶味を買いました。
後は、祇園の佐川で手ぬぐい&おまけのストラップ。
京都駅地下でイノダのコースター。
前回、同じものを買って使い勝手が良く
毎日使っているので追加購入~~。
コースターは飲み物の輪ジミがテーブルに
付かないし、滑り止めなど、ホント便利です。
おとうちゃんのおみやはこれ~。
祇園佐川の扇子。良い匂がついてます。
左下には祇園佐川急便の文字が入ってるのよ~。





