そうなんです!もうここまで来たから
行こうと思ってイケイケGOGOで
奈良へ~~~。
7,8月は何回奈良へ来たことか・・・。
関西圏何回目!?
ふと、下鴨神社で休憩していたら
記憶の奥に何だか気になるものがあって。。。
でも丁度燈花会最終日ということで
しかも調べたらまさに本日!!
私が見たかった中元万灯篭!!
車内のTVも丁度燈花会最終日ですよ~って
言っている。
しかも14日、15日は中元万灯篭で
春日大社の灯篭に明かりが灯る日なんです。
燈花会を知った時から気になっていて。
もうずっと見たいと思っててこのチャンス逃す
ハズがない。
もう私が運転するから奈良いくぞ~~~って
奈良へ向けてGO。
燈籠は石燈籠約2000基、
釣燈籠約1000基の合計約3000基に
灯りがともるんです。
自分の車だったし、帰りの事など考えず
ナントカなるなるで
これはもう行くしかないと思って
何と今年2回目の燈花会~~~。
京都から奈良は車で1時間ちょぃくらいなので
余裕。
しかし、もう近鉄奈良駅付近から
すんごい人の量に驚き。
先日燈花会1日目はすごく混むと
聞いていたのに全くがらがらだったので
驚きました。最終日だから??
最終日は人の海って感じでした。
駐車場も周辺はどこも満車状態で
市内中心部を暫くさまよいました。
もう一度いつもの駐車場に戻ってみたら
ラッキーな事に戻ってくる人がいて
止めることができました。
長い薄暗い灯篭の灯った参道を歩きました。
特別拝観へ。
目に映るもの全てが美しい。そんな感じでした。
ものすごい人出でしたが、タイミングが良くて
見たかったものが見れて、ほんとうにほんとうに
幻想的で感動しました(:D)┓はい。















