後祭り山鉾巡業。

お天気最高。


朝早起きして友達が迎えに来てくれて

出発。京都駅から2駅移動。


10分ちょっと歩いて四条河原町の交差点に到着。

9時40分に辻回しだったんだけど50分くらいに到着。

やはり、人が動かすので遅れてたみたいで良かったー。


四条通に近づくにつれて

衹園囃子、『コンチキチン』の音。

到着したら5分ほどで山鉾やってきた~。


おぉ(゚ロ゚屮)屮 北観音山かな??


IMG_20150725_210438617.jpg


人は沢山いたけれど普通に見学できた。

ラッキ~。


IMG_20150725_210437882.jpg


見たかった辻回し。


沢山の人がロープを引っ張って回していました。

少しずつ回して向きを変え、そのたびに

観客からの拍手と歓声。



IMG_20150725_210439466.jpg


頭の上に鶴?のかぶりもの^^

ひょこひょこ歩いててかわぃぃ。


IMG_20150725_210440284.jpg


花笠が来たりいろんなものがどんどん来ます。


IMG_20150725_210440806.jpg


歩道にはすごい人。だけどここの通りは

屋根付きだから日差しも遮られて

日陰で充分見学できました。


お店からの冷気も気持ちいいし

OPAで涼んでみたりもしました。

IMG_20150725_210441331.jpg


ここの提灯が吊るされていてお祭りらしい

雰囲気。


IMG_20150725_210441940.jpg


次々に行列がやってきます。


大船鉾、2014年に巡業復帰の鉾。

150年ぶりに復活したんだってさ~。


IMG_20150725_210442587.jpg


車輪の所を人が棒で調節して向きを

調整してるみたいです。


IMG_20150725_210443191.jpg


車輪も大きい。




IMG_20150725_210443646.jpg

お昼は塩分補給とヘルシーにお茶漬け~~。

でも今日は違うお店に行ってみようということで。


(。・ˇノ_ˇ・。)コッチョリ いつもの所へ行くの暑かったし。


お漬物の西利が営むお店の

お茶漬けバイキング~~~。

お値段、1500円です。


IMG_20150725_210445991.jpg


上品な味が多い。


あ。梅干しとかなかったな・・・


IMG_20150725_210447401.jpg


お茶碗を好きなものを取って

このお漬物の入ったガラス張りの

冷蔵庫みたいなところで好きなお漬物を取る。


本当に冷蔵庫の中みたいで気持ちいいけど

しゃぶいー。

IMG_20150725_210448618.jpg

デザートは食べ放題ではなくて

3種類からえらぶ。


暑いせいか、食欲あんまりなくて

終了~。


やぱ、いつも行く清水寺の

近くのお店がお気に入りっw


このお店、席数少ないけど

お客さんも少なくお昼時なのに

満席にはなってなかったしね。

暫く話したり涼んだり、店内から花笠を通るのを

見たりして気合入れて暑い外の世界へ戻りました^^