ブログネタ:20年来の知り合いいる?
参加中私はいる 派!
高校の時の同級生。
勿論女子高だったので女の子。
ずっと東京に住んでて、彼女の両親が
仕事の都合で地元に帰ってきているので
年に何度か帰省してきます。
彼女は東京で結婚してしまったので
私も東京に行った時は必ず
会って遊びます。
彼女はいつでもウエルカムだから^^
両親と姉と彼女だけは私がイギリスに行ってた間
メールや手紙でずっと支えてくれてた人。
他の人たちは最初孤独だったイギリス生活の時期に
手紙やメールしたけれど、AIRメール(国際郵便)とか
めんどくさかったのかメールしても返事もしてくれなくなる
友達もいたりと。
LINEもスカイプもない時代だったしね。
もう海外も楽しむコツもわかっているので
今また移住したらそれはそれは全く違った
生活ができるだろうと思う。
まぁ、住むと旅行するでは全く
違うんだけどねw住むのは口座を開くことから
家を借りる事、保証人の問題・・・ほんと大変・・・。
卵が先か、ニワトリが先かみたいなものもあるしね。
しかも外国人なのでやはり信用という面では
相手との信頼関係しかなかったものですから。
私たちもそうですよね。家を貸す時に外国人だったら
色々な不安ありますよね。家賃滞納とか逃げられたりを考えたり
文化風習が違う国なので、まぁ、それとおんなじ事です^^
日本人ばかりが楽で日本語が細かく通じるこの日本が
どれだけ便利で有難い事か身に沁みて
感じました。
次は希望出すならドイツあたりかな?とは
言っていたけれど、日本での仕事がメインに
なったのでしばらくは日本で生活^^
たった数年だったけど連絡が途絶えた人たちは
すべて関係を切りましたww
綺麗さっぱりしたわ。
リセットですね。ほんと。
海外で生活すると色々な考え方を
学びました。
特にヨーロッパは時間も何も
割り切った世界だったので。
そして生活の上で、言葉の問題でもそうですが
完全に理解できなかったりな部分もあったりなので
何とかなるさ~とか、ま、これくらい仕方ないなとか
生きるか死ぬかじゃないし失敗もお金で済んだから
それでいいじゃんとか。全てが経験って事で処理。
今まで性格上、キチキチしか判断できなかった物事も
ゆる~く行かないと精神的に持たないし生活できない
場所だったのでだいぶ考え方が丸くなりました。
相談する人もいなかったしね。
でもほんと友達は残った人たちだけで
いいと思ったんです。
その方が大切にできるしね^^
出逢いも大切だけど離れていく人は
それまでだと今でも思うんです。
ま、仕事もいきなり辞めて今までの
日本の生活全部捨てて海外に行ったわけなので。
仕事を辞める決断、海外で暮らす決断
しかも1年間は絶対にどんなことがあっても
日本には帰国できない条件。
海外に行くのすら初めてだったのに
初めての海外が移住だなんて。
もう、話ハチャメチャでしたね。ホント。
出発3か月前にいきなり海外に行くことになったので、
悩む暇もなく前向いて準備して進むしかなかった
ものですから・・・。
やっぱり、本当の友達ってどんな時も
ずっとそばにいてくれる人なんだよね。
その中でも彼女はずーっと普通にやり取りしてくれていた
友達の1人。
これからもずっと大切にしていこうと思う^^
