兄から夜中に電話。何事かと思いきや
ちょっと事情があって何故だか、
私が小1の給食参観と授業参観に
行くことに・・・

で、先日給食参観行ってきました♪

本当は家庭の事情でママもパパも
用事があって行けないので
その日は学校を休ませることにしていたのだけど、
姪っ子からの指名。。

みるくちゃん来るなら学校行くし
来て~って。一緒に給食食べるんだ~って
明るく喜ぶ。

ヾ(・∀・;)オィオィ 子供いねぇーからそんなもん、
参加したことねぇんだし・・・

授業参観、共働きの家庭もあるので
おばあちゃんが来たりするので
叔母さんでもまぁいっかーって思ってさ。

最初私が行っていいのか??って
びっくりしたけど、自分の人生の中で
もう無いかもしれないこの経験、
ちょっと楽しみでした。

子供の成長も見れるしね。

小学1年生の参観は
もぉーーーすげーーー面白くてさ。

しかし、給食参観、一緒に食べるけど
牛乳とごはん・・・あわねぇwww

何故にあんな組み合わせ~~~~www

で、給食終わってすぐに帰るはずが、お掃除と
道徳の授業見て行って~って言うので
見ました。

しかも・・・教室の中のど真ん中で_| ̄|○ハァ・・
メイが、中に入って見て見ていうし・・・

教室の中になんて保護者誰も
おりませんわな・・・

最初、私1人でした。

絵見たり、粘土で作った工作見たり。
ほんと、すべてが可愛かったです。

クラスの殆どの子は、授業中、
はなくちょほじって食べてるし~

うちのメイは一番前の席から
後ろを見て、みるくちゃ~~んこっちきて~~の
連続;:゙ゞ(☉ε☉)ブブブ

前向いて先生の話聞きなさいって
注意しても聞かない。

お掃除の時間は、雑巾の入ったバケツの水で
顔を洗ってる子がいたり・・・

もう、小学1年生ハチャメチャでした。

メイはそれなりに、みんなに馴染んで
お掃除も一生懸命してたし。
でもぱんちゅー丸見えでしたけどw

階段降りたところでバケツの水を
こぼしてしまったけど、どうするのか見ていたら
何気にみんなが雑巾持ってきてくれて
みんなでふきふき。

なんだかなー、小さい身体で何でも一生懸命で。
自分も小1の時こんなのだったんだなーと
思いました。こういう風にして人って
成長していくのだと思いました。

まだ成長しきってない不完全な所があっても
それを毎日の生活の中で、身につけ、
補っていくのだなと。

教育や、環境って影響大だと思ったし
大事だなと思いました。

メイ、いい思い出ありまと~♡