ブログネタ:子供と遊ぶのは得意? 参加中実は子供あんまり好きじゃないんです。
タイプが合う子は合うけどw
最近小1になった兄の子供、
ずーっと生まれた時から成長見てきて
もう、だいぶトイレもひとりで行けるようになって
自立してきたので一緒におもちゃ屋さんに行ったり、
マックでお昼食べたり、一緒にお絵かき、何とかごっこ
したりいつも一緒に遊んでいます。
下の子が生まれるときも2週間ほど子守してて
遊園地に遊びに行ったり、児童館に行ったり
折り紙、お絵かき。子供ってこんなに純白な心なんだなと、
学ぶこと、多かったです。
そして、本を読んでとよく言われて
それが・・・本を読むの苦手で。
それを姪っ子に言うと
“苦手なこともやればできる”って言われてさw
幼稚園児に・・・。
だて、子供に読み聞かせって、ただ読んでるだけでは
いけなくて、表現豊かに読まないとさ・・・
いやね、平仮名ばかりの本って
意外と読むのが難しいのだよ。
つまりまくってしどろもどろ・・・
おかげで今は本を読むのも上手になったし、
好きになりました。
なんか、こう、自分が大人ばかりの世界でいたら
なかなか馬鹿になれなくてさ。子供の目線にあわすと
言う意味でね。カチコチな固い自分で最初はいたのだけど
子供と接している間に、やぱ、子供と同じ目線と心で
接すればいいのだと学習し一皮剥けました。
週に1,2回実家に行くのだけど
みるくちゃ~~ん、みるくちゃ~~んって
車見つけたら走って駆け寄ってきてくれて
めちゃくちゃ訪問を喜んでくれて
ハグハグしてくれたり膝に乗ってきたり
ベタベタしてくれて嬉しいッたらありゃしないw
すごくなついています。
そしてそんな姪っ子が可愛い。
おばちゃんとは呼ばせていません。゚(゚ノ∀`゚)゚。アヒャヒャ
そして、2歳になった甥っ子、つい、一昨日の事
みるくた~~~~ん(←わたしの名前)って
呼んでくれるようになったんですw
ほんと、ほんと、嬉しかったな。
今日も行ったら、みるくた~~~~んって
呼んで駆け寄ってきましたw
一緒にアイス食べて宿題手伝って。
楽しい時間過ごせましたw