金閣寺から移動。


高速ガンガン飛ばしてその後、ジュエルマスターって所で

宝石工場を見学、(これがツアーのメインみたいで。)



4時にジュエルマスター入り。


バスの運転手と添乗員のやりとりを

聞いていると、なんか、ジュエルマスター入りは

きっちり時間が指定されて決められている様で・・・。


少し早めに着きそうだったので

高速降りるすぐ手前のパーキングで時間合わせの

トイレ休憩。この時に添乗員に、必ず時間はきっちり

守って下さいと強く言われる。


ホリデーと言う旅行会社が企画する懸賞ツアーで

懸賞賞品が選べない景品で

1日バス旅行のパッケージツアー。


これをネットで調べたらやはりこういう形式の

ツアーなのですねw

結局、1人で来ている人は1人しかいなくて

当たった人以外は参加費10280円で

参加できる。土日祝日の参加は1050円UPだとか。

追加参加の人も得も無く、損も無く、

きっちりとしたお値段。


懸賞に当たって、ダダだし、暇つぶしに

飲んで食べて、楽しんで~の人には

全然OKなのですがw


まぁ、結局、宝石を買わすのが目的の

懸賞ツアーですから、こんなもんですね。


西宮の工業団地の一角で、一般人は

入れない卸屋とか言いながら結構なお値段

していました(*;゚;ж;゚;*)ブッ


しかもね、、、よーーーく建物を見たら

同じような建物が2つあって驚き;:゙ゞ(☉ε☉)ブブブ


だから、観光客のバスを横付けして、次々に

2つのブースに入れて同じような事が行われていると

言う事・・・


このツアー自体、法律とかに引っかからないのか・・・

まぁ、洗脳とか強制とかじゃないけど

グレーゾーンって感じ。参加する側の取り方

感じ方によりますね。


一度当たった人はリストに載せられて

二度と当たらないとかといううわさもww


エントランスで簡単な説明をされて、

その後1つの部屋に入れられて

20分から30分ほど更に説明や実験、

クイズなどなど。


クイズにあたれば開運ストラップ??が貰えるそうww


そして、プチ軟禁が終わり、5メートルくらいの

ガラス張りのムコウで作業している人たちがいる

仕事場をちらっと見て、そして宝石を即売している部屋へ移動。


そこで、宝石を付けさせてスタンプ3つ貰って

お土産貰う仕組み。興味も無かったのでサラッとみて

下の待合室へ。また、下の待合室へ行く通路(出口)が

わかりにくく作られていて・・・


とってもサラッと見て待合室に

行けるような空気では無いのですが、

捕まって買わされるといけないのでさっさと

退室。1番やった(*;゚;ж;゚;*)ブッ


狭い待合室にはワケのわからないものが販売されてて・・・

乾燥キノコとか、甘栗とかいちじくみたいなのとか・・・


全く興味も無かったので見てもいないんですけど。


みんな、宝石も買わずに、そこで信じられんくらい

お買い物してたёё≡ Σ(▽ |||) エェェェッ!


みなさん、どこかがマヒしてる。。


そんなもん・・・わざわざ買わなくてもいいのに・・・って思った。


ただでは返さない、おそるべしジュエルマスター。


最後は宝石を説明してくれた人が

お財布に入れる金の小物をバスの中に

配りにきました。


結局は芸能人も広告塔になっていた

磁気ネックレスを売りたかったみたいで。。

私は興味も無かったので。


1人、お買い上げの人がいたんだけど

何を買ったかは不明。


とにかく、うさんくさかった(≧∇≦)ぶはっ!!

20時に駅に到着。



1日がものすごく速い展開で終了。

楽しかったけど、疲れたぬ。


そして、おとぅちゃんと帰りに駅で

食事をしていると、なんと!同じ会社が企画する

全く同じ内容の懸賞があってびっくり。゚(゚ノ∀`゚)゚。アヒャヒャ

これにはワロタ。


この、ばらまき懸賞笑える。


東山でちょっと歩いただけで

大した事もしていないのに

色んな所が痛くて身体がだるい。

今日は1日寝込んでいました凹○コケ


疲れた訳は、楽しいハズだったんですが

色々な人がいて、短い時間だったけど

本当に気づかれしました・・・。


やっぱ京都は個人で行くに限る。

しかも日帰りはできない距離では無いけど

キッツぃゎww


行きたい所に結局いけなかったので

今度近々、自分ペースでふらっと京都に

行きましょw



Android携帯からの投稿