9月2日。


朝食会場へ。せまい。


超簡単朝食って感じで

種類は少なすぎるし

何にも食べるものが無い。


そして、早く朝食を取らないと

パンもハムも無くなったら補充なしで

それっきりで食べるものすらない。


アイスランド滞在1日目。

今日は何処へ行こうかと・・・


天気も曇りなので、

ブルーラグーンと言う

温泉施設へ行こうと。


で、どうやって行くの??って事。


まず、ホテルのフロントにパーフレットを見せて

フロントでツアーの予約をするとフロントの人が

電話をしてくれてバスが迎えに来る。


そぅ、アイスランドはどこかへ行く時は

必ずバスが迎えにくる仕組み。そして

バスセンターまで行き、そこからまたそれぞれ

自分の行きたい行き先のバスに乗る仕組み。


10時半にバスがホテルに迎えに来て

色んなホテルで人を拾いながら移動をし続け

30分ほどでバスターミナルに到着。


バスターミナルで少し待つとブルーラグーン行きのバスが来た。



milkshakeファクトリー


バスターミナルから約50分でブルーラグーンに到着。

あの少し小高い山の所に煙が出ている所が

ブルーラグーン。



milkshakeファクトリー

ブルーラグーンの入り口。


milkshakeファクトリー

入口のバス停。


milkshakeファクトリー


更にレセプションまで少し歩かなければならない。


milkshakeファクトリー

岩がボコボコした景色の中を歩く。

入口の横にブルーラグーンらしい散策の道がある。

最初にここに寄り道♪


milkshakeファクトリー

milkshakeファクトリー

milkshakeファクトリー

milkshakeファクトリー

独特のブルーと白。



milkshakeファクトリー

こんな独特の景色も。


milkshakeファクトリー

見学を終えて、レセプションへ。



milkshakeファクトリー

沢山の人。タオルのレンタル1人300クローナ程。

持ってなければ借りればいい。


milkshakeファクトリー

上はチケット。


ブルーラグーンの事を日本で下調べしていた。

ロッカーの鍵の仕組みが少し日本のシステムと

違うみたいでかなり怖かった。


まぁ、怖いと言っても相方は男やし、

同じロッカールームに入るわけにはいかない。


何とかならなくても何とかしないと!と、

腹を決めてロッカールームへ。


↓ロッカーのカギ。



milkshakeファクトリー

水着を着替えるロッカールームには

鍵付きの更衣室も数は少ないがある。

まぁ、そんなに混んでも居なかったので

ささっと着替えたw


オドオドしながら水着に着替えて

いちお、曇ってはいるけれど、ネットに“日焼けに注意”と

書いていたので、念の為に日焼け止めを塗って荷物をロッカーに入れて

何となく不思議なシステムのロッカーのカギのシステムもわかって

いよいよ大浴場へ!タオルも温泉の入口まで

持って行った。


milkshakeファクトリー


持って行ってその辺のひっかけに

みんな吊るしていたので同じような感じで吊るした。



milkshakeファクトリー

いよいよ、野外温泉へ浸かるぅ~~~。


ぉお!!(゚ロ゚屮)屮 結構いい温度のお湯っ。



milkshakeファクトリー

温泉内にバーがあったりする。

外国人の方はビールを飲んだりしている。


温泉に足を踏み入れるとそこが泥でヌルヌル。

どんどんどんどん、中心に行くほど深くなり

慎重150センチの私にはつま先立ちでやっとこ立てる深さ。


暫く探検。天気が良くなってきて気持ちが良かった。

イチャイチャカップルも沢山いたよw


泥パックをしながら2時間入浴。


その後、シャワールームへ行き

シャワーを浴びるのだけど、何だか背中が痛い・・・


シャワーを浴びた後鏡を見ると


げーーーーーーーーーーー

くっきりと水着のラインに沿って日焼け~~~~。


ひえぇぇぇえええ~~~~~。

日焼け止めも背中とか、手の届かない所は

塗っていなかったし、水の中だからと

思って油断してた凹○コケ


そして、シャワーを浴びたのだけど、

水質のせいか、髪とか肌が尋常じゃないほど

キシキシする。髪の毛はもつれて団子になって

どーしょも無くボロボロ。。


まぁとにかく待ち合わせの時間に

レセプションで待ってなきゃ。



milkshakeファクトリー

喉が渇いたのでレセプションのカフェで

スムージーを購入。



milkshakeファクトリー

高台から、ブルーラグーン全体が見れる。

広っ~~。


その帰りに時間があったので

そのまま空港行きのバスへ乗って

空港を取材に行きました。


milkshakeファクトリー