さて、沖縄9日目。


ずっと最初から最後まで滞在中2週間、

同じホテルなので、ホテルの部屋も

愛着が沸いてきて、とっても静かで

自分の家ので過ごす時の様に

落ち着きます。



milkshakeファクトリー


朝イチ、首里にある安室へ。



milkshakeファクトリー


有名な安室のさーたーあんだーぎーのお店へ。



milkshakeファクトリー


ソフトボールの大きさの

Bigサイズも発見。


そして、同じく首里にある

ぎぼまんじゅうへ。




milkshakeファクトリー

“のーまんじゅう”を購入。


milkshakeファクトリー


あんこ入りのまんじゅう。



milkshakeファクトリー


その場でのの字を書きますか?と聞かれて

はいと言えば、赤いインクで筆で

“の”と書いてくれる。


この“の”というのは昔から沖縄では

祝い事に「の」を書き、熨斗の代わりとしていたそうで、

この饅頭は、「の」の字のある縁起物として

重宝されている、との事です。


(・。・) ほー




milkshakeファクトリー


サンニン、月桃の葉に包まれているので

独特のにおいがします。そしてその葉の

独特な匂いがおまんじゅうにも付いています。

苦手な人は苦手かもぉ^^;


私は全く駄目でした凹○コケ


そして、途中信号待ちで


え?と思うもの発見。



milkshakeファクトリー


ほかま・・・


思わず、“おかま”って見えてしまって

二度見したすぃ~。


そう見えたのは私だけ?


その後、高速に乗り道の駅かでなへ。



milkshakeファクトリー


ここから嘉手納の基地が一望できるヽ(・∀・)ノ ワッチョーイ♪



milkshakeファクトリー


基地、すごいなぁ~と見学。


milkshakeファクトリー


色んな空軍機の発着なども随時している。


milkshakeファクトリー

沢山観光客が来てて結構おもしろかった。


milkshakeファクトリー


中もちょっとした資料館があった。

見学、見学^^



milkshakeファクトリー

そして、58号線を北上し、道の駅喜名番所へ。

なーんにもないですぅ~~w



milkshakeファクトリー


そして、昨日下見をした座喜味城跡(世界遺産)へ。

ここは、住宅街の結構狭い道をどんどん登って行き

辿り着く。ゆっくり運転しないとね^^



milkshakeファクトリー


だ~~~れも居ませんけど、何もないですけど

雰囲気がここも良かったですよ^^



milkshakeファクトリー


milkshakeファクトリー

milkshakeファクトリー

milkshakeファクトリー

milkshakeファクトリー


方言の看板。


お天気が曇ったり小雨だったりするので

曇りの合間を縫って観光&移動。



milkshakeファクトリー


おんなの駅 なかゆくい市場へ。



milkshakeファクトリー


milkshakeファクトリー


昼食。勿論私はゆし豆腐の定食ぅ♪


milkshakeファクトリー

milkshakeファクトリー


この道の駅はフードコートみたいになっていて

お値段もリーズナブルで沢山美味しいものが

揃っていてオススメです!


北へ、北へ移動。



milkshakeファクトリー


途中、台風かと思うくらいの嵐。

ワイーパー最速にしてたんだけど

間に合わない雨と風の勢い。


北を目指すも高速が無くて

延々海辺の一般道。


道の駅 おおぎみに寄り

変な色のソフトクリーム発見。



milkshakeファクトリー


道の駅ゆいゆい国頭


ぉお!!(゚ロ゚屮)屮 ようやく国頭村!!

ちょっくらお買い物っ♪


milkshakeファクトリー


milkshakeファクトリー

milkshakeファクトリー


色んなシーサーがいますね。



milkshakeファクトリー


やんばるくいなも頑張ってる^^


milkshakeファクトリー


道の駅でお買い物。

クニガミドーナツなるもの。


トイレ休憩などをして更に58号線を北上。