沖縄日記、滞っておりました( ゚∀゚)・:*:ガハッ!!
最後までやり遂げましょう![]()

さて、沖縄8日目。沖縄滞在8日突破!
車を走らせて瀬底島へ

周囲8キロの小さい島。
昔、ここでペンションにお泊まりした事がある。
バーベキューやったり楽しかったなぁ
んー、これと言って何にもないけど、
のんびりした景色が楽しめる
サトウキビ畑とか
その後、ずっと前から気になっていた
美ら海水族館の近くにある
“備瀬のフクギ並木”へ
並木が綺麗な小さい集落を
散歩
なんとなく空気が違う感じ。
緑いっぱいの爽やかな静かな集落
駐車場がわかんなかったから
心配だったけど、路駐
何か、時間を忘れるような
緑の中で白いちょうちょが沢山飛んでいる場所に
遭遇する。時間の流れが止まった様な
不思議な気持ちになる場所

パパイヤの木??
家族と離れて私は海側を通って
お散歩を楽しみました
海がブルーで綺麗でした
猫がのんびりしてたり。
スローな時間が流れる空間でした
集落内のお店などなど。水牛車も
その後、昼食
大好きな沖縄そば~♪
そして、世界遺産、今帰仁城跡へ
城壁のムコウに海が広がる
何ともいい景色
なんか、ぉ城とか歴史とか全く興味が無くて
大っきらいだったけど、沖縄に来て、初めて数か所
城を回り、沖縄の文化と歴史に触れて、
その神秘的な世界を感じ少し、好きになりました![]()
景色を見ながら歩いていたら
何だか視界に入って来て、
なんとなく違和感のある看板が
目に止まって立ち止まった。
(。☉_☉)ん??
ズース??
Σ( ̄Д ̄ノ)ノ
さとうきびジュースが
思いっきり訛って
さときびズース・・・・
。゚( ゚^口^゚)゚。ギャハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
城壁のまわりも散策。
あたしゃ芝生一面に咲くタンポポの綿毛。
とっても惹かれたねぇ~。
タンポポの綿毛ってすんご~~~~く
繊細で綺麗な色と形をしていて美しい。
息を吹きかけると風に乗って
綺麗に色んな方向に散っていく姿を
何度もやってじーっと見つめていたら
“はよぅ、いくぞ”と一喝された凹○コケ
今帰仁村歴史文化センター。
ここ、入場券とセットになっているのだけど
行くべきですよ
とっても良かったです。
昔の沖縄の写真がいっぱい残ってて
すごく沖縄の歴史を感じさせられる
博物館でした
写真ってほんと、素晴らしいと
思った。
内地ではまだ3月、冬まっただ中で
こんな沖縄ぜんざいを食べるなんて
寒くて考えられなかったけど、3月なのに
沖縄は連日独特な湿度の高い蒸し暑い
真夏日な毎日。
美味しかったです
⇒ Next 古宇利島























