ブータン王国という国の事を

はぢめて知った。


このブータン王国は

2007年まで外国人渡航者は

年間、たったの2000人しか

受け入れないと言う制度があった国。


いや、調べれば調べるほど

この国は面白いと思った。


この国は世界一幸せな国。

国民の95%が幸せと感じている国。


日本人が幸福と感じる上で重視するものは


1.健康

2.家計

3.家族



だそうです。


一方、幸福度指数の高いブータンでは


1.人間関係

2.隣人関係

3.家族関係の平和と交流


人を思いやり、信頼し合う事を重視する関係は

この国の政策の根幹となっている。


日本の様にお金や物が幸福の中心では

ない事が解りますね。


人それぞれに価値観は違うだろうけど

初心って大事。きっと日本人も

何もない質素な所からはぢまって今がある。


逆に今まであったものがなくなったら

不便さを感じ不満を口にする。


でもね、最初は大変だけど

人ってそれぞれの与えられた目の前の環境に

慣れるんだよ。。。


またいずれ書くけど、今回の旅でも

イロイロあってね~。


生活のレベルが下がって我慢できない人は

いつもいつも文句を言って

ずっとずっと機嫌が悪かった・・・。


私も昔はそうだったけど。


最近ゎ、なるようにしかならんし

最後はどうにかなると思うので

あんまり動じなくなった。

特に海外では。


大げさに言うたら生きるか死ぬかの

問題じゃないもんさ^^;

深刻レベルが全く低いってこと。


日本の方が色んな事が解っている分、

色んな事に悩む事が多いんだけどね。


なんにせよ、すべて時間が解決するからね。


モノの豊かさより、心の豊かさを

忘れないでおきたい。


お金があってモノが豊かでも

埋められない心の穴は絶対にある。


なければ、なにも無くても

強くなれる。


ブータンの首相のことばで

“幸せとは、今、自分が手にしているものを

感謝する事”って言葉がある。


意味が深い言葉ですね。


そぅ、感謝は大事。当たり前の事を当たり前に

幸せだと思わず、とっても幸せだと

思いましょう^^