7月もなんだかんだで
あっちゅーまに
終わりつつあ~る。
さて、今日は会社でお勉強な日々。
久しぶりに仕事へ行ったら
イロイロあったみたいで
何だか空気が変わっていました^^;
そんなこんなで、会社での出来事で
人の気持ちや心について少し書きます。
約束(予約)を守らない人の事で
思った事ですが。
仕事で人と接する時の態度や
リアル生活での人との
関わりあいについてのコト。
相手に対して心ない態度や気持ちは
相手に意外と伝わっているものなのですよね。
嫌な印象やイメージを与える。
いい加減で不誠実な行動や態度は
その人の価値を下げる。
あぁ~この人っていつも調子良くて
嫌なヤツって思うゎ。
みんなにそぅ思われるって
人として恥ずかしい事やと思う。
その人の、言う事なす事
全部安くて嘘っぽく見えるようになる。
口ばっかりで大きな事言って
会話も軽いっていうのか。
いい加減な人の周りには
いい加減な人たちばかりしか
集まらなくなる。
信頼されていない事って
恥るべきやと思う。
電話一本も無く、平気で約束すっぽかして
プライドって無いの?って思う。
低くてもいいからきちんとした
誠実な行動して欲しいていうか
心がけなければいけない。
信頼を回復する事って
難しい。その前に信頼を
落とさな事を心がけるのが
人として常識で大事。
時には謙虚てのも大事だと思う。
今日、会社から自宅へ帰る車の中で
音楽を聞く事も忘れてそんな事を
ずっと考えていました。
ちょっと休んで久々に仕事へ行くと
気持ちにも余裕ができて良い仕事ができたり
いつもの人との、いつもの会話(話し)でも
何だかちゃんと考えたり聞けたり。
ある会話がきっかけで
色んな事を思った今日。
7月ももぅ、最終週ですね☆