日曜日はN氏と一緒に京都へ行ったcar*ためいき

目的は前々から行きたかった

ルーブル展sei


久々に長距離運転のドライブ。

京都まで約3時間。


美術館周辺の駐車場は満車Σ(ŎдŎ;)

周辺を車でウロウロ・・・。

20分ほど並んで駐車。


milkshakeファクトリー

ぬぁんと、ルーブル展は長蛇の列ちーん

行く前に調べたんだけど、休日で1万人くらい

来るらしくて、まさにその勢い。

野外で70分待ちだった。

最後の30分待ちだけ、屋根がついてた;:゙ゞ(☉ε☉)ブブブ

それまでは屋根なしのギューギューの人だかりの

長蛇の列・・・。


日曜はそんなに暑くなかったし風もあったから

よかったものの、真夏の真っただ中でこの行列は

耐えれんやろな・・・。


車の中からその行列を見て

辞めようかと思いつつ、やめる?って言ったら

何しにきたん?って言うから待つ事に・・・。



milkshakeファクトリー


日傘を差して扇子であおぎながら

約、70分待ちくらいで入場sei


入場料1500円。

音声ガイド500円(by中尾彬の解説)

を借りて会場の中へ。


入場制限しているにも関わらず、中はボコ混み怒る

満員電車の様で見れる状態じゃない・・・。

人を入れ過ぎ・・・sei


変な汗がではぢめて、頭もぼーっとしてきて

パニック障害の発作がでそうになって

どーしょもなかったayaフランスのルーブル美術館で

一度見てるし、混んでいるところはスルーして見学。


ルーブル美術館にあった絵に5年ぶりに

ご対面きらハート


クロード・ロダンの“クリュセイスを

父親のもとに返すオデュッセウス”の絵が

フランスのルーブルで見た時もとっても

気に入ってて今回も来ていた。


これはね、実物を見ると絵に魅了されるってのかな?

絵の光の具合がとってもいいはーと

その光景そのものを見ている感じ。

その絵の前でずっと立って見ていたい気分キティちゃん*



milkshakeファクトリー


いつも美術館ではガイドブックを買う。

(*左;大阪ルーブル展のガイドブック)

(*右;京都ルーブル展のガイドブック)


ガイドブックの写真の絵よりは

実物は色の使い方がリアル。

絵はまるで生き物のよう。

美術展ってやっぱそこがいい!


1時間ちょぃ見学して終了。

ようやく人ごみから解放。

疲れた・・・涙


一緒に行ったN氏と

“もぅ、日本では海外で一度見に行った

美術館の美術展にはもぅ行かないでおこう”って

事になった( ゚∀゚)・:*:ガハッ!!


気分転換に平安神宮へお散歩。



milkshakeファクトリー


信三郎帆布へ行って終了。


帰りに居眠りこいてたらN君がみるく、ほら、

夕暮れが綺麗だからみてみぃーって言う。


milkshakeファクトリー


六甲の夕暮れ③ハートとっても綺麗キラキラ


milkshakeファクトリー


そういえばSAでこんなコーヒー発見**yumi**

関西限定なんだって~。


味は普通だった・・・凹○コケ


今回はトンボ帰りだったけど

今度京都へ行く時はもぅ少し涼しくなったら

京都のお寺巡りしてみたいなぁー。