副交感神経優位の9メソッド | はちやひろしのポジティブメンタルヘルス&人材育成サポート術 

副交感神経優位の9メソッド

○八矢のプロフィールはこちらから

http://www.milestone-sendai.com/seminor/koushi-ichiran/koushi-hachiya/#c101


○マイルストーンのHPはこちら

ポジティブメンタルヘルスやワーク・エンゲイジメント、レジリエンスなどのセミナー・講演の
ご要望はこちら


職場のストレスマネジメントなどのメンタルヘルス・ラインケア・セルフケアなどの
取組も行っております。

http://www.milestone-sendai.com/neq/

参考文献

Tarzan (ターザン) 2016年 7月14日号 No.698 [雑誌]/マガジンハウス

¥価格不明
Amazon.co.jp


心身をしっかり休ませるために副交感神経を優位にさせたい。

そこで9つのメソッドをピックアップ。

簡単にできるものばかりです。

①炭酸水の爽快な喉越しが副交感神経も刺激!

 炭酸水で二酸化炭素濃度を高めて、副交感神経を刺激する

②腸のひえは全身の冷え、モミモミして温めよう。

 「腸もみ」
 
 肩の力を抜いてへその両脇に両手をあてて指を開き、

 手のひらと指先をリズミカルに動かしておなかを刺激。

 あさ50回、夜100回をめどに。

③歯茎のマッサージで鬱血の解消&予防を。

 「歯茎のマッサージ」

 指の腹で、皮膚の上から歯茎のある口周りの表面を全体的に優しくさする。

 口周りもしっかり暖めてあげよう。

④デスクワーカーならその場で足踏み運動

 「その場足踏み運動」

 椅子の前方に座り、太ももを水平位から10cm程度上げておろす。

 これを左右交互に、腕を振りながら繰り返す。 5分程度。

⑤ロック好きもたまにはモーツァルトを聴くべし

 副交感神経の活性化につながるとされているのがモーツァルト。

 モーツァルトの音楽を聴くと脳神経が落ち着き、副交感神経が優位になることは

 研究により立証されている。

⑥「爪もみ」のメソッド

 手の指の爪の生え際あたりを横から親指と人差し指でつまみ、

 手首を動かさずに指の付け根を支点にして

 指を左右10回ねじる。

⑦副交感神経に優しいのは激辛よりスイーツ

 チョコレートの交感神経低下と副交感神経活性化の作用は実験でも立証されている。

⑧目の回りは冷やすより、温めるのが鉄則

 筋肉の凝りは冷えの原因。眼精疲労も目を動かす外眼筋の凝りによって引き起こされる。

 この解消には、蒸しタオル。タオルを濡らして絞り、1~2分レンジでチン。

 これを3枚用意して少し冷ました後にこめかみから目にかけて覆う。

⑨手のツボマッサージ

 全身の筋肉の緊張をほぐし、血液促進につながる。

 手の甲にある指間筋のうち、

 親指と人差し指の間は首から上

 人差し指と中指の間は身体の背面
 
 中指と薬指の間は前面

 薬指と小指の間は側面 のつぼが集まっている。



②⑤⑦⑨は僕もよくやっています。

自分にあったものを見つけておくのも大切ですよね。

こういうことやっていると気晴らしにもなりますので、

ちょっとした気分転換にも使うことが可能です。

緊張して仕事をしているわけで、その緊張感からの解放の手段を身につけておければ、

ストレスからの解放にもつながります。

きちんと持っておくようにしておきたいですね。






○自己理解ツール ~心の健康診断してみましょう~

 nEQ(えぬ・いー・きゅー)で自分を見つめてみよう!
 自分の強み・弱みを知って、自分をプロファイル(分析)してみよう!

 「自分の今を知ってみませんか?
  自分の強みと弱みを知って、何をすべきなのか、何を成長させる事ができるのか
  一緒に考えてみませんか?」

 プチ診断プロファイリングもこちらからどうぞ!

 お申込・詳細は下記からどうぞ!
 http://www.milestone-sendai.com/neq/




八矢のfacebookはこちらから お知り合いの方ぜひ友達申請してください^^

https://www.facebook.com/hiroshi.hachiya


マイルストーンのFBページはこちらから

https://www.facebook.com/milestone88

「いいね!」をよろしくお願いいたします^^


「ストレスを解消していきいきとした生き方をつくりましょう~こころの力の育て方~

 Buy and Sell」というfacebookグループをつくりました。ご参加お待ちしております。

https://www.facebook.com/groups/920312918027716/



$今日の研修 はちやひろしの人材育成サポート術-miyagi