心を遠ざける言葉 | はちやひろしのポジティブメンタルヘルス&人材育成サポート術 

心を遠ざける言葉

○八矢のプロフィールはこちらから

http://www.milestone-sendai.com/seminor/koushi-ichiran/koushi-hachiya/#c101


○マイルストーンのHPはこちら

ポジティブメンタルヘルスやワーク・エンゲイジメント、レジリエンスなどのセミナー・講演の
ご要望はこちら


職場のストレスマネジメントなどのメンタルヘルス・ラインケア・セルフケアなどの
取組も行っております。

http://www.milestone-sendai.com/neq/

参考文献

EQ 「感じる力」の磨き方/東洋経済新報社

¥1,728
Amazon.co.jp


【心を遠ざける言葉】


嫌われる人というのは、言い方を変えると、

人のこころを遠ざけることがうまいともいえます。

彼らが頻繁に口にするのが、遠ざける言葉、否定する言葉、遮断する言葉です。

具体的には

「何が言いたいの、それで?」

「だから?」

「じゃなくてさ」

「でもね」

などです。

仲でも一番嫌われるのは否定する言葉。

その代表例が「でもね」と「じゃなくて」です。

何気なく言ってしまいそうですが、破壊的なパワーを持っています。

もっとハッキリと否定する言葉に

「意味不明だね」

があります。

様々なお話をした後に言われてきついと思うのが、

「で?」

と言われる事。

また、相手を遮断する言葉の

「時間がないんだよね」

「後にしてくれる」

は相手を問答無用に切り捨てる厳しい言葉です。


実際には私たちは無意識にこれらの言葉を使っていることがあります。

自分が仮にこうした言葉を使うなら、

意図的に「嫌われるのだ」という目的を持って使うべきだということです。


心を遠ざける3つのしぐさは、

「舌打ち」「ため息」「あくび」

は気をつけないといけない行動ですね。






○自己理解ツール ~心の健康診断してみましょう~

 nEQ(えぬ・いー・きゅー)で自分を見つめてみよう!
 自分の強み・弱みを知って、自分をプロファイル(分析)してみよう!

 「自分の今を知ってみませんか?
  自分の強みと弱みを知って、何をすべきなのか、何を成長させる事ができるのか
  一緒に考えてみませんか?」

 プチ診断プロファイリングもこちらからどうぞ!

 お申込・詳細は下記からどうぞ!
 http://www.milestone-sendai.com/neq/




八矢のfacebookはこちらから お知り合いの方ぜひ友達申請してください^^

https://www.facebook.com/hiroshi.hachiya


マイルストーンのFBページはこちらから

https://www.facebook.com/milestone88

「いいね!」をよろしくお願いいたします^^


「ストレスを解消していきいきとした生き方をつくりましょう~こころの力の育て方~

 Buy and Sell」というfacebookグループをつくりました。ご参加お待ちしております。

https://www.facebook.com/groups/920312918027716/



$今日の研修 はちやひろしの人材育成サポート術-miyagi