夕飯時、スイミングスクールの話になったんです。
娘の通う子ども園では
希望者は月に1度、スイミングスクールに連れて行ってもらって
水泳指導してもらってるんですよね。

息子も、幼稚園の時にはスイミングスクールに通っていて
そこの名前が、通称【OSK】という所だったんです。

なので、話の流れで
「お兄ちゃんは昔OSKに行ってたよね」
と話していたら
末っ子が

「ずるい。私は行ってない」

って言うんです。
口を引き結んで、何かをこらえるような顔をしていて。


でも、末っ子も0~1歳ではあったけれど
行ってたんですよね。
見学スペースに。

長女はしっかりと覚えていて
みんなで「行ったことあるよ」。
見学スペースでこんな事してたよ
と説明しても、「行ってない」と静かに言いはる。

何かをガマンしてる表情で
だんだんと目に涙が滲んできて
え、そんなに?
とびっくり。

だって、スイミングの場所にいったことあるかないかだけで
そんなに泣くほど悔しがる?
だって行ってたし。

そしたら、末っ子がふいにつぶやいたんです。


「アトラクション乗りたかった・・・。」


ん?

と、私のアンテナが反応しました。


「もしかして、遊園地のUSJの事だと思ってる?
マリオとかミニオンのいる」

「うん」

「それなら子ども達誰も行ったことないよ」

と言うと、え?!という表情。

「今、話してたのは、お兄ちゃんが幼稚園の時に通ってた
スイミングスクールの話で
遊園地のことじゃないよ?」

と言ったら、ほっとしたのか
泣き笑いの表情でやっと笑顔になった末っ子。


うん、USJとOSK。
sしか合ってない(笑)


というか、直前までスイミングの話してたじゃないか(笑)
なんで急に遊園地の話になるんだ(笑)


とはいえ、そう聞こえちゃったんだもんね。
聞きなれない言葉だったから
知ってる単語に自動変換されちゃったのかな。


ガマンしながら涙をたたえる表情も
そのあとのホッとした泣き笑いも
めちゃくちゃかわいかった♡

本人はそれどころじゃなかっただろうけど(笑)
 

 
***********************
(私も記事を書きました)

全国トップクラスの実績をもつ現役学校教員、

先進的な教育実践で注目される学校やオルタナティブスクールのトップ、

登録者数 約100万人を誇る教育系YouTuberなど、

18名の教育プロフェッショナルが考えるこれからの教育や子育てについての考えをまとめた

「子どもの教育ガイドブック」を無料配布してます!

"子どもの教育" や "子育て" の不安を解消したい…

"将来活躍する人物像" や そんな人の"育て方" を知りたい…

そんな悩みを持つ全国の親御さんに自信を持ってオススメできる内容です☆

 

↓ダウンロードできる 公式LINEはコチラから 

https://lin.ee/a4Nrjk5

 

***********************

 

 

 

 

メールレターも毎日配信中☆

子育てエピソードやその裏側や心の内もお届けします。