とある方が言っていました。

家庭で何より大切な教材は
『お母さんの笑顔』
お母さんがご機嫌でいることが、何よりも大切。

でも、どうして笑顔でいられないのかと言うと
時間と体力が無いから。

だから、子どもに対してあれこれするよりも
ちょっとでも運動して、休める時に休んで
体力をつけること。
そして、子供と向き合う時間を作る事。

何より意識するべきは
『時間と体力を作る事』


そんなお話でした。

これも、すごい納得だし、
理屈としては大賛成。

体力がつけば、エネルギーも増えるわけなので
仕事の後、子どもと向き合った時に
笑顔でいられる余裕は生まれやすいかもしれない。


でもね。
そうは言ってもね。


それが簡単ですぐに出来ないから困ってるんです。
(その場では言わなかったけれど)

そもそも、今の生活でどうやって体力つけるの?
時間が無いから困ってるんだけど、どうやって作るの?


お母さんの立場になると
日々こなすのが精いっぱいで
体力つけるために何かするどころじゃないんですよねー。


お出かけする時とかに
エスカレーターじゃなくて階段使うとか
ちょっとの距離なら歩くとか
そういうことはできるけど
まぁ、日々の積み重ねが大きいよね。


じゃぁ、どうするかっていると
お母さんの時間と体力を作るために。
 
私だったら
お母さんの分担を減らす。


家事やちょっとしたことを
子供や旦那さんとか家族みんなに割り振る。



そりゃね、1つ1つは1分足らずのちょっとした作業なんですよ。

子供に言ってやってもらうより
自分でやった方が早いこともある。

でもね、そんな名もなき家事とか
一瞬で終わる事も
数が増えれば、案外負担になっていく。

だから、子どもができる事は
どんどん頼んじゃおう。

「カーテンしめて」
とか、
「箸並べて」「取り皿出して」「配膳して」
流れで自分でも出来るけど
その小さな小さな負担を
子供に分けていこう。


それが結局、時間と体力をつけてくれるから。


と、私は思ったわけなのです☆
 

 
***********************
(私も記事を書きました)

全国トップクラスの実績をもつ現役学校教員、

先進的な教育実践で注目される学校やオルタナティブスクールのトップ、

登録者数 約100万人を誇る教育系YouTuberなど、

18名の教育プロフェッショナルが考えるこれからの教育や子育てについての考えをまとめた

「子どもの教育ガイドブック」を無料配布してます!

"子どもの教育" や "子育て" の不安を解消したい…

"将来活躍する人物像" や そんな人の"育て方" を知りたい…

そんな悩みを持つ全国の親御さんに自信を持ってオススメできる内容です☆

 

↓ダウンロードできる 公式LINEはコチラから 

https://lin.ee/a4Nrjk5

 

***********************

 

 

 

 

メールレターも毎日配信中☆

子育てエピソードやその裏側や心の内もお届けします。