バンクーバーから韓国経由で関空へ | Mylavoのつぶやき日記

Mylavoのつぶやき日記

約6年の遠距離恋愛を経て、結婚してカナダに来ちゃいました。

器の小さい未熟者
人生まだまだ学ぶ事ばかり。
ストレス発散がてらに始めた独り言日記です

テーマ:

 2週間の自宅隔離が終わって

やっと自由の身になりましたクラッカー


 このコロナ禍で

カナダ バンクーバーから韓国 仁川空港経由で

関空に帰国した流れを簡単にご説明したいと思います。

どなたかの参考になれば嬉しいです。


 この今回のコロナ禍での帰国は

手続き、隔離等不安な事だらけでした。


2週間の隔離は本当にイタイ出費なので

なんとしてでも関空に着いて実家のある大阪へ…

自宅隔離がしたかったので

必死でバンクーバー→関空着を探しました


幸い、韓国経由で関空行きを見つけたので即決

ただし、韓国 仁川空港で16時間の待ち時間ゲロー

ノー叫び叫びと思ったけど

もう文句なんか言ってられないビックリマーク

これが1番安くて、関空に行けるチケットだった


そして出発72時間前のPCR検査予約をして、

検査に行ったけど、

(クリニックからは、出発する時間の3日前に検査にきたらokとの事だったので、その通りに検査にいった)

でも何となく時間帯の事で気になったので

旅行会社に問い合わせをすると、

到着する72時間前のPCR検査結果が必要

と、とても困惑する回答をもらい、

そんなん絶対無理やん滝汗

って慌てふためいて色々調べまくったけど

結局分からなかったので

厚生労働省に電話して聞くと、


今現在居る国を出発する72時間前に採取した

検査結果が必要との事で

トランジットにかかる待ち時間は関係ないので

気にしなくていいとの事でした。


本当に心から安堵して出発の日を迎えました。

PCR検査にかかった費用は$200+ 日本用の特別フォーマットが必要との事で別途$50

合計$250かかりました。


今回はエアカナダだったのですが、

そんなに混んでなくて

とても快適に過ごせました。

まずお水のボトルとアメニティキットが置いてあって(マスク、除菌ジェル、歯ブラシ、靴下)

離陸してから1時間後ぐらいに食事が出て

(選択肢は無し)

無いと思っていた飲み物、アルコールの提供も

ありました。

その後2回食事がでました。

ただ、ヘッドフォンの提供だけはなかったけど、

自分が持っていたヘッドフォンが使えたので

それで映画も見れて、意外とあっという間10時間でした。


韓国に着いた際、

とにかく時間があるので

急がずに全てにおいて時間をかけてやろうと決めていました。

半分くらいの人が降りてから

飛行機を降りて、空港内に入ると

めちゃくちゃ混んでた

凄く混乱してるように見えたけど

私はトランジットなので、

混み合ってる所をスルーして

セキュリティを通り、空港内へ。

仁川空港は初めて行く空港だったので

ちょっと楽しみにしていた音譜


空港内はとっても綺麗で、免税店も

思ってたより沢山開いていて

買い物も楽しめた照れ

人も少なかったし、仮眠スペースもあって

時間は長かったけど、結構快適に過ごせた合格

ただ、唯一残念だったのは

レストランが開いてなかったこと笑い泣き

唯一開いてたのは、

ロッテリアとスタバとダンキンドーナツ


せめて韓国料理を楽しめたら…と期待していたけど、その期待も虚しく、プルコギバーガーたべました


そしてようやく関空行きの飛行機が出発する時間になり、予定通り10:30amに関空着


着陸してからアナウンスが流れて

しばらく飛行機の中にいて下さいとの指示

10分ぐらいたったら皆んな動き出したので

その流れに続く。

関空行きの飛行機はガラガラだったので

空港内も空いていた

書類の提出をして

唾液のPCR検査をして

(検査結果は1時間程ででる。その間待って、

結果が出たら入国手続き)

位置情報等アプリの設定をして

入国手続きを済ませて荷物を受け取り

やっと解放されました。


混んでる所では、3時間はかかると聞いていたので、それぐらいかかると覚悟していたけど

実際に私が関空でかかった時間は

(飛行機降りてから解放されるまで)

1時間30分程度でした。


少しでも時間短縮する為に

事前にアプリをダウンロードしておくことをお勧めします。


あと、質問に答えてその結果のQRコードを見せないといけないので、そちらも事前に済ませておく事をお勧めします。


そして2週間の隔離中は、

毎日位置情報の報告をしないといけないのと

自宅にいるかどうかの確認の電話が

ほぼ毎日かかってきます。

でもやっぱり毎回電話に出れる訳ではないので

職員の方に聞いたら、

何か用事等をしていて電話に出れなかった場合は

それはそれで問題ないと、出れる時に電話に出れば大丈夫、との事でした。


日本はまだまだワクチン接種が進んでいない状態なので、出来れば2回のワクチン接種を済ませてから帰国される事をお勧めします。

(あくまで私個人的な意見です)


1日でも早くワクチンパスポートが出来て

2週間の隔離をせずに旅行ができるようになる日がくることを、心から祈っています。