※緑の太字の部分を追加しました※

 

みなさんご無沙汰しております~!お元気ですか?

 

アメリカでThe Viewというショーがあり、レギュラーの1人がWhoopi Goldberg なんですが、先日Sister Act2の30周年記念という事でリユニオンとして、当時の生徒やシスター役をやった人達を招いてインタビュー&パフォーマンスを番組でやったようなんですね。残念ながらLauryn Hillは来てませんでしたけど(YouTubeのコメントで「30年経ってもまだRitaのママはクワイヤに参加させてくれないみたいだね」とか言ってる人がいてウケた🤣)、とっても懐かしく、当然の事ながらみんなすっかり大人になっていて感慨深い〜、って感じで。(自分の歳を実感するとも言う😅)

 

邦題は「天使にラブソングを」ですが、日本でも人気の映画で何度も再放送されてると思うのでご存じの方も多いと思います。今回のは高校が舞台の天使にラブソングを2のほうですね。

 

インタビューも良かったんですけど、とりあえずパフォーマンスから

 

Ryan TobyのOh Happy Day

 

こちらが映画でのパフォーマンス

あの最後の方の高音部分はアドリブだったらしく、みんなのビックリした顔は演技じゃなくてホントにビックリしてたらしい、なんてコメントも見かけましたよ。(ホントかわからないけど)

 

そして、映画の最後のパフォーマンス、Joyful Joyful

今回はLauryn不在という事で、彼女のパートはTanya (Blount) Trotterが。Tanyaは当時ショートヘアでLaurenと一緒にピアノの所でHis Eye is on The Sparrowを歌ってた子ですね。今もご主人と一緒にThe War and TreatyというDuoで音楽活動をしているみたいです。

 

これ。覚えてる?↓

 

今回のパフォーマンス。キャストに加えてラガーディア高校の生徒さんたちが参加したようです。

 

オリジナルのパフォーマンス。やっぱりいいなぁ。

 

このJoyful Joyfulの曲のアレンジはこの↓インタビューで一番右側に座っている、Mervyn Warrenさんというプロデューサーがしたものらしいです。あのアレンジ良いですよね~!

やっぱりこのアレンジは人気みたいでカバーは良く見かけますけど、私のお気に入りはこれ。完成度高くないですか?

 

Whoopiの隣の2人はシスター役の女優さんたち、その隣がLaurynのママ役をやったSheryl Lee Ralph(全然年取ってなくてビックリ)、その隣の白人男性はMusic SupervisorだったMarc Shaimanということです。

撮影中にみんなでサンフランシスコの町中を修道女?の衣装でうろついて、シスターらしからぬ行動をしてみんなを混乱させていたなんて話もw(みんなでポルノショップに行って買い物したりとか)

 

生徒たちのインタビュー

みんな、撮影現場やWhoopiとのエピソードを話して言ってます。

Tanyaがシェアした話は、元々Laurynと彼女の両方が主役候補に挙がっててオーディションを受けたみたいなんですね。で、結局Laurynが主役に決まったんだけど、その時WhoopiがTanyaに「主役の役にはならなかったけど、あなたの声を世の中に聴いてもらえるように絶対何とかするから」って言って脚本家と一緒に彼女の家に連れて行って、元々は無かった先ほどのLaurenとの歌のシーンを追加してくれたんですって。あれのおかげで自分のキャリアが開けたってとっても感謝している様子でしたけど、Whoopiは「でも、彼女の声聴いたでしょ?私じゃなくって彼女の実力(才能)のおかげ」って返してましたね。

Oh Happy Dayを歌ったRyan Tobyは以前にもちょこっと触れたことがあると思うのですが、この映画の少し後に3人組のCity Highっていうグループでデビューしたんですけれども、色々あって結構すぐに解散、今は歌手というより曲作りの方で結構活躍しているみたいです。(私のお気に入りPodcast、R&B Moneyにも以前ゲストで出ていて、そこでも色々話していてなかなかおもしろかったです)

以前City High(Ryan Toby)についてちょこっと触れたブログ

 

そのお隣のMonica Calhounは女優さんですよね。最近はあんまり出てないけど、90年代前半とかは結構色々な(主にブラック系)映画やMVなどに出ていました。この映画以外ではあんまり歌ってるとこ見たことないけど歌えるのかな?ここではWhoopiと母娘役で共演した別の作品の話をしていましたね。

そのお隣のDavid Katerがシェアした話は、彼を含む何人かは撮影のため自分の学校の卒業式に出席できないことになってかなりがっかりしていたそうで。彼の場合は卒業式用に曲を作って準備もしてたけど、それも無駄になっちゃったしってことで。そうしたらWhoopiが撮影現場で代わりの卒業式をやってくれてうれしかったって話をしていました。

その隣の女性Alex MartinはWhoopiの実の娘。私はみんなみたいに歌うまくないけど、ちゃんとオーディションして生徒役もらいましたよってw

最後の男性Frank Odell Howardが1つ言っておきたいことがあるって言ってたことは、撮影が始まって1か月位した頃、Whoopiの娘のAlexに「いっつもじろじろ見てきて嫌なんだけど」みたいなことを言われたらしく。その頃は若くてシャイだったから何も言えなかったんだけど、実はいつも見てたのは、かわいいな~と思ってたからだったなんてことを言っていました。 でも現場にAlexの旦那さんも来ていたので「結婚してるのは知ってるし、I don't mean no disrespect」なんてフォローしてましたけどねw

 

ちょこっと途切れてるところもあるみたいだから、通してUpしてくれてるのが見つかったらまた見てみたいな。でも裏話も楽しかったし色々懐かしくってまた映画観たくなりました。

 

※さらにいくつか動画を発見したので追加します↓

 

生徒役キャストたちのインタビューの続きを見つけたんで貼りますね。みんなの当時のエピソード聞いてちょっとウルっときちゃったり(涙腺弱すぎ)Whoopiいい人~!

全部は載せませんけど、私が気に入ったエピソードはブルーのTシャツ着たJermaine Montellと最後のアジア系の女性Dee Deeのもの。Jermaineは当時ちょっと髪を伸ばしててTwistしてたらしいんですね。で、プロデューサーがカソリックの学校でそういう髪型っていうのもおかしいからって言って、髪の毛切ろうとしたらしいんですよね。彼は本当は切りたくなくて、でも・・みたいな感じになってたらしく。その時にWhoopiがプロデューサーに、別にそういう髪型でもおかしくないし。私だってカソリックの学校行きましたけど?切る必要なんてないって説明してくれて切らなくていいことになった、っていう話。こういう髪型の話は結構話題になる事があって、こういう黒人特有の髪型についてルール違反だから切れとかいうのは今では確実に問題になりますね。相手の文化的背景や歴史を無視して自分の価値観押し付けるな、みたいな?"普通の"とか"ちゃんとした"って誰の基準?というような。何年か前にも高校生くらいのレスリングの選手がTwistかドレッドをしていたんだけど、それをルール違反だって言って、大会に出たいならこの場で髪を切れって言われ、隅っこでハサミで髪を切ってる映像が出回ってすごい問題になったことがあったはず。 もう一つのDee Deeの話は、まだ撮影がはじまって間もない頃、ランチの時間になったんだけど、すでに生徒役のキャストたちでなんとなく仲良しグループができてて、Dee Deeはまだそれほどみんなと打ち解けてなくてどこに座ろう・・ってちょっと困ってたらしいんですね。そしたらWhoopiがそれに気づいて声をかけてきてくれて、(一緒に座る人いないなら)私の隣に座ればいいよ、私たちで新たなグループつくればいいし(←ちょっとうまく訳せなかったけどWe can have our own clickってとこ)って言ってくれたそうで。めっちゃ優しくないですか?

 

あとはこの現場にはこれなかったけど、ビデオメッセージ送ってきた人たちの動画

個人的には3番目のErica Campbellにビックリ。彼女は姉妹DuoでMary Maryという結構有名なゴスペル歌手なんですけれども、この映画に出てた事知らなかったので「そうなんだ!」ってビックリしました。

あと、最後に出てきたマリア役のAlanna Ubach。彼女の役は結構映画の中でも印象的で良く覚えています。しゃべってる姿見ると結構映画での役そのまんまって感じの雰囲気ですよねw この映画の後どうしていたかはあまり知らなかったのですが、ちょこちょこいろんな作品に出ていて今も女優さんをしているらしいです。あと、Cocoのママイメルダの声も彼女がやってるんですって(←Cocoも好きな映画です)

 

あと、今回のリユニオンのバックステージ動画(インスタとかTikTokから)をまとめてくれてる人がいたのでついでにそれも貼っておきますね。

 

↑ここまでが追加分

 

で、今回Sister Act2の30周年てことですけれども、何度も出ては立ち消えになっていたSister Act 3の製作が決まったとか決まってないとか?WhoopiがプロデューサーでTyler Perryと共にオリジナルキャストも起用してDisney+での公開に向けて話が進んでるっていうような話を見かけました。

 

また新たな情報を入手したらシェアしに来ますね~!