体のお悩みに、サヨウナラ!

「薬に頼らずに過ごせる」

「自分の体の状態に合った食事を作れる」

看護師・薬膳アドバイザー 佐藤マイコです♡

はじめましての方はこちら>>>自己紹介

 

みなさーん、

コーヒーは飲みますか?コーヒー飛び出すハート

 

 

 

 
わたしはコーヒーが大好きなので
基本的には毎日飲んでいます!
 
が、
その日の体調を見て飲む・飲まないを
選択するようにしていますおねがい
 
 
今回は、
コーヒーの効能と注意点について
お伝えしていきますね牛しっぽ牛からだ牛あたまルンルン
 
 
まず最初にお伝えしたいことですが、
コーヒーは体を冷やすのか温めるのか
いろんな説がありますが、
 
そのなかでも、
温めるor温めも冷やしもしない
と言うあたりの説が多いのですキョロキョロ
 
 
なので、
コーヒーに関しては体感
働きを考えることが良いと思っています!
 
 
わたしは
コーヒーがないと落ち着かない!
と言うタイプですが、
 
それでもわたしが
コーヒーを飲まないようにする時は、
寝不足の時です!!おやすみzzz
 
 
・火照ったりのぼせたり、体が熱い時
 (寝不足の時は体が火照っている感じがします)
・生理中の出血が多い時
はあえてコーヒーを飲む必要はないかなと
私自身は体感として考えていますグッラブラブ
 
 
では、
コーヒーの効能はと言いますと…
 
気持ちを穏やかにしてくれますキラキラ
 
 
コーヒーは心に働きかけると言われており、
 
・心を落ち着かせる
・気持ちをリフレッシュさせる
・香りでストレスを軽減する
 
と言う素敵な効果がありますよラブ気づき
 
 
しかし、
コーヒーを飲む時間帯
は注意してくださいねびっくり注意
 
 
薬膳の世界でコーヒーは、
 
・一日1~2杯が上限
・飲む時間は14時までがベスト
 
と言われていますキョロキョロ
 
 
本当に養生している方は、
コーヒーを午前中にしか飲まないです炎
 
 
午後に入ると、
少なからずカフェインが睡眠に影響する
と言われていますよガーン
 
 
これまでお話したように、
自分の身体の状態によって
飲む物を選択してみる
と言うことが大切になってきますね拍手!!
 
 
例えば、
今日は火照る、熱がこもっている
と感じたら
今日はコーヒーではな
く熱を冷ます緑茶にしてみよう
と言う薬膳思考です照れ
 
 
みなさんも、
自分の体調と食材の効能を見て考える
と言う癖をつけてみてくださいねおねがい飛び出すハート
 
 

有料級です!と大好評!!

【体が不調な原因が丸裸!薬膳ケアブック】

プレゼント中!

合言葉」を送ってね!

(お友達5400人超えました〜爆  笑アップ

 

 

 

🔻LINE@🔻
お友達登録者全員に【体が不調な原因が丸裸!薬膳ケアブック】プレゼントプレゼント

 

ID:@562xnzhbからも登録いただけます

 

 

 

Instagramでは

薬膳情報を

わかりやすく紹介しています

(下の画像をクリックで移動できます)

 

↓ ↓ ↓ ↓ ↓