体のお悩みに、サヨウナラ!

「薬に頼らずに過ごせる」

「自分の体の状態に合った食事を作れる」

看護師・薬膳アドバイザー 佐藤マイコです♡

はじめましての方はこちら>>>自己紹介

 

みなさーん、

お餅やお煎餅、

おかきは好きですか?照れ



早いもので、もう年末ですね。
もういくつ寝るとお正月~ルンルン
と歌いたくなりますが…爆笑飛び出すハート


お正月にお餅を食べると言う方、
多いのではないでしょうか?スプーンフォーク


今回は"ある物によって効能が変わる"
お餅、お煎餅、おかきについて
お話しをしていきますねおねがいグリーンハート


お餅は、
「力餅」と言う言葉もあるくらい
体にパワーを入れてくれますグーピンクハート


そして、
体を温めてくれて補う力も強いのですウインク


しかし、力が強い分
胃腸が弱い方は眠気やだるさが来やすい
ので要注意です注意


あと、
お餅には下痢を止めてくれる作用もある
と言われているので、

普段お便が固めな人が食べると
便秘がちになる可能性がありますアセアセ


お便が固めな方がお餅を食べる時は、
その時の体調などよく見ながら
食べるようにしてくださいねおねがい


では、お煎餅の効能ですが…

基本的にお煎餅は
うるち米で作られていることが多い
とは思いますが、

うるち米orもち米(原材料)
どちらから作られているかによって
効能も変わってきますグッ


私のように胃腸が弱くて
お餅を食べるとがつんと眠気が来る
と言うタイプの方は、
うるち米のお煎餅を
オススメしますよ!!飛び出すハート


おかきもお煎餅同様に、
原材料を見ていきますOK電球


おかきは
もち米で作られていることが多いので、

もち米の効能で考えていくと
良いかと思います照れ気づき


以上、
お餅、お煎餅、おかきの効能は
原材料で違う
と言うお話しをしていきましたウインク


お餅やお煎餅、おかきを食べる時、
ぜひ効能を考えてみてもらえると
嬉しいですニコニコキラキラ


有料級です!と大好評!!

【体が不調な原因が丸裸!薬膳ケアブック】

プレゼント中!

合言葉」を送ってね!

(お友達4800人超えました〜爆  笑アップ

 

 

 

🔻LINE@🔻
お友達登録者全員に【体が不調な原因が丸裸!薬膳ケアブック】プレゼントプレゼント

 

ID:@562xnzhbからも登録いただけます

 

 

 

Instagramでは

薬膳情報を

わかりやすく紹介しています

(下の画像をクリックで移動できます)

 

↓ ↓ ↓ ↓ ↓