どうも、美眉アドバイザーの玉村です。

今の眉メイクのトレンドは、フサッとした毛並みが感じられる自然で立体的な眉。

しかし、トレンドに逆行するように、平面的な眉に仕上がっている人も少なくありません。


そこで今回は、のっぺり平面眉に見える3つのNGをご紹介します。



◆NG① 眉毛を短く切り揃える


眉カットの際に、芝刈りのように眉毛の長さを切り揃えている人も少なくありません。

しかしこれはNG。

毛並みが感じられなくなることから、
眉毛の立体感が失われてしまいます。

眉毛は長さを一律切り揃えるのではなく、眉メイクからはみ出た部分や、長さが気になる部分のみカットするのがポイント。



◆NG② 眉色が均一になるように描く


「眉色は均一にしなければならない」と思っている人も多いようですが、実は均一にし過ぎるのはNG。

眉色が均一だと眉に立体感が感じられなくなり、平面的な印象に…

眉はもともと眉中が一番濃く、
眉頭や眉尻はそれよりやや薄めに生えています。


眉メイクをするときも、

眉中が一番濃くなるようにすることで、自眉のような立体感を再現することができます。





◆NG③ 輪郭をぼかしていない


描いた眉の輪郭がハッキリしていると、
見るからにのっぺり…
紙に絵を描いたような平面的な仕上がりに。

輪郭がハッキリしてしまった場合、
スクリューブラシで輪郭をぼかすのがおすすめ。



少しぼかしただけでも十分自然に仕上がります。



ぼかし方は以下の動画をご覧ください^ ^





これら3つに気をつけて、
眉メイクを楽しんでください^ ^



goodbye with a smile. ☺︎





◼︎著書
『目元で、美人の9割が決まる』(KADOKAWA)
『いつものコーデが見違える!美眉メイク&プチプラコーデの作り方』方』(株式会社オーバーラップ)

◼︎Instagram

🍼育児4コマはじめました


(法人のお客様専用になります)