こんばんは。


今日は、入社の頃からお兄さん枠なお兄さんとコーヒーを飲みながら、雑談。
もう、新入社員の頃から一緒だから、15年も経っていて、お互い、20代と30代がもう40歳と50歳の大台なんてなんか実感がないんですけどね。


今期のあと1ヶ月の繁忙期、人員と装置の調整をするって本題は多分5分。笑
お互い、落とし所を持って、譲れる範囲とスケジュールも頭にあれば、すぐですよね口笛

あ、じゃあこうして。
こうしちゃおう。

迷惑かけ合いたくないがベースだし、ツーカーってありがたみを感じつつ。
ガッツリ長々と飲み干しても対話したのはアラフォーの新入社員さんへの対応でした。苦笑

どうしてあげるのが正解なのかはわからないまま、とりあえず向き合い方を変えていきたい方針は合意です照れ、、
このままでは事故になるか、彼が潰れるか、、劇的に彼が前向きに自発的に変わることはないでしょうもやもや

(ただただ、わたし的には実験器具の洗い方やら、お兄さん的には水の計量なんだけど、やっぱり、見えない文化の壁は根深いですえーん
(手袋をする、しない。メスシリンダーか重さで測りたいか、コップのメモリで良いかキョロキョロ

(ちょっとしたことなんだけど、ある意味、意図した指示が通らないって、致命的なんですよね、、)
(暗黙のルール、明文化して指示を出そうにも、わたしとお兄さんなら全部が共通すぎてわからないがわらないモノですからねタラー

自転車自転車自転車自転車自転車自転車自転車自転車自転車自転車自転車自転車自転車



自転車自転車自転車自転車自転車自転車自転車自転車自転車自転車自転車自転車自転車



さて、いつもの通勤は自転車通勤。


radikoでラジオ番組を聴きながら出社します。
(お勉強系じゃなく深夜ラジオねてへぺろ


なぜか今週は配分を間違えて聴き終えていたらしい。笑

私の耳元は外部の音が筒抜けなイヤカフです爆笑
安全運転に便利!


で。
夫がお迎え担当で急いでないし。
まだまだひんやり、静かな夜道。
久しぶりに携帯の音楽をポチ。


たまたま流れたのは。
Aqua Timezのタイムマシンって曲。


なんか、今週のいっぱい、いっぱいだったものがプツン。と切れた気分。


帰り道のお月様がキレイで。
半月、何回も何回も見上げながら帰宅でした。




ちょうちょ無数の枝分かれのなかで、ひとつを選んだ。

ちょうちょ違う窓から見た同じ月

ちょうちょ同じ窓から見た違う月

ちょうちょ別々の明日を見ていただけさ

ちょうちょいつかの明日に、死んでしまうぼくらに



なんか。
出会いの偶然の素敵さと。
誰かと分かち合える嬉しさと。
すれ違っちゃうもどかしさと。


全部はやっぱり、儚いちっぽけなこと。
終わりのある自分の立ち位置。


解散が決まったときにリリースされたアルバムの後半曲なのでなかなか染み入ります。


聞くときによって。
ほんと、感じ方が違って。


悩み事がある時は、スパッと諦めがつくし。
嬉しい時は幸せを噛み締めたくなります。


ちょい、青春を思い出しました。笑


なんか夕方に好き勝手に雑談して。
ついつい、自分の大学時代や新人時代も思い出して。
ちょうどそんなタイミングだったんですよ。
いつも、ダンス系が流れるのに、今日に限ってしっとりなAqua Timezのバラードがくるとは。
iPhoneさんもよくわかってますびっくり




太志くんの歌詞はいつもいつも聴き入っちゃって。
リンクしすぎると泣いちゃうこともあり、大好きなんだけど、ちゃんと立ち止まれる時に聴くようにしています。


テレビ会議と講演会を同時聴講してチャットもできちゃう並行作業が得意な私でも。
聴き流しは出来ないくらい、沼にどっぷりしちゃいます。


前向きな応援ソングが割と有名だけど。
実はたぶん、じっくり耳を傾けるとちょい後ろ向き?な、理想って、じんせいってなんだろう。って考える歌も多い気がする。



こっちは有名系?





こっちはどっしり系おすましペガサス


これを泣きながら聴いて大学院時代は噛み締めながら雪道を歩いていた。。

ちょうどリリースが修論時期だったんです。笑

修論の中身よりは周りに疲れていたり、人生が決まったようで未確定な不安も期待もたくさんな時期のわたしの代弁者でした。



目覚ましはこれでした。

もう、朝はとにかく応援してもらって。


可愛く聴きたい日もあるよね。



はわわわわ。

PVを貼るだけで懐かしくなってきましたえーん




だめだ。

家では聴かないことにしてるから。

聴くには散歩に行かねばなんだけど。

夜中にアラフォーが田んぼを散歩とか映えませんからねえー

涙ぐんで歩いていたら通報案件ですえーん




小学生さんとSnowMan聴きながら

眠る夜にします笑い泣き


なぜか娘はこの曲をかけると2回以内に寝てくれます。笑

他は全然寝ないのに。


神曲乙女のトキメキ



ちなみに、CDで聴くとうまくみんな声のトーンを合わせていて、ミックスされているけど。

ライブ音源は個性がわかりやすくて違う曲に感じたりします。笑


眠るBGMなら、ライブ音源よりCD音源がおすすめかな。笑


自転車自転車自転車自転車自転車自転車自転車自転車自転車自転車自転車自転車自転車




自転車自転車自転車自転車自転車自転車自転車自転車自転車自転車自転車自転車自転車