単元テストが今ひとつふるわない息子。

一般的に言われている平均点「80点」を

 常にとれるように模索しています。

さて、先日の算数テスト。
計算ドリルに追われて「テストの点が上がる練習テスト」が出来なかったテスト不安


 

テストの点が上がる練習テスト 小4 [ 陰山 英男 ]

 結果は…惜しくも平均点を逃しましたゲロー


でも前より上がってるあんぐり

理由は計算ドリルをひたすらやったからだと思います。


単元テストは教科書から出題されますよね。

なので学校から配布される教科書準拠のドリルは、やはり有効なのですね。


とはいっても今回は本人がうんざりするほどやるはめになりました。


陰山英男先生の著書を読むと、勉強は、さっと集中して終わらせるようにと書いてあります。

 

陰山流 新・おうち学習戦略 [ 陰山 英男 ]

 

こちらの本にも、何時間も勉強するくらいなら読書したほうがいい、と書いてあります。


 

最新脳科学でついに出た結論 「本の読み方」で学力は決まる (青春新書インテリジェンス) [ 川島隆太 ]

 

次回はもっと集中して、さっとパッと終わらせたいです。


そしてまた息子にちょっとごめんなさい(>_<)


算数に埋もれていて、社会が100点だったのにそんなに褒めてあげてなかった。


答案用紙も名前も、息子にしてはとても丁寧に書かれていて苦労のあとがありありと分かりました。

100点をもっと褒めてあげればよかったな。
まだまだ心の修業が足りない私でしたチーン

人間って、欠けてる部分に目が行きやすいと言うけど本当ですね。

息子が忘れ物すると「なんでこんなこともできないの?いい加減にして!」と思っていた自分。

心ない言葉で息子を傷つけてしまいました。

でも、佐々木正美先生の本を読み、そのままの息子を受け入れようと思ってからは気持ちが楽になりました。

私はいつも息子の味方でいようと思いますニコ

↓そろそろ復活の兆しをみせているドリルあせる

息子が気に入った教科書ぴったりトレーニングで躓いた時に取り出しています指差し

ひとりで学べる算数小学4年生 プログラム学習 (朝日小学生新聞の学習シリーズ) [ 仲松庸次 ]

 


ひとりで学べる算数小学5年生 プログラム学習 (朝日小学生新聞の学習シリーズ) [ 仲松庸次 ]

 



ひとりで学べる算数(小学3年生) プログラム学習 (朝日小学生新聞の学習シリーズ) [ 仲松庸次 ]

 



ひとりで学べる算数小学6年生 プログラム学習 (朝日小学生新聞の学習シリーズ) [ 仲松庸次 ]

 



ひとりで学べる算数(小学2年生) プログラム学習 (朝日小学生新聞の学習シリーズ) [ 仲松庸次 ]

 


学習方法は、この書籍を参考にしています。

 

 




花本日も最後までお読みいただいてありがとうございます花

今日の種まきが、いつか実りにつながりますようにスター

↓息子がどうにか取り組んでいるZ会ニヤリ

うちは塾へは行かず、Z会が学習のメインですクローバー

Z会プログラミングシリーズ