6/6入院開始☆(入院1日目・手術2日前) | maiko(30歳女性)の漏斗胸の術後記録ブログ

maiko(30歳女性)の漏斗胸の術後記録ブログ

2022年6月に香川大学医学部附属病院で漏斗胸の手術(ナス法)をしました!
30歳女性がコロナ禍での漏斗胸の手術について更新。
手術を考えている方、悩まれている方の何か参考になればと思います!
詳しく書きたいので長々とした内容ですみません。

 

こんにちは!

やっと入院の日の記事が

書けるところまで来ました!

ダラダラ書いててすみません~

 

☆2022年6月6日(月) 入院1日目

 

当日の朝、大阪を出発。

(今回は母の運転で香川入り)

 

まずは受付!

前日まで大阪府外に在住の妹が帰阪していたため、入院前2週間の期間に県外の人と濃厚接触アリということで、

「検査結果が出て、病棟との確認が取れてからご連絡します。」

と受付(入院)で言われました。

 

11:40~PCR検査(事前予約)

※(月曜は受ける人が多いため結果に1,2時間待つ事もあるそうです)

 ↓

2時間経過も検査結果の電話来ず。

 ↓

車でずっと待つ

(菓子パン持って来といてよかった)

 ↓

14時40分頃 病棟から電話

「今どこに居ますか?いつ頃病棟来られますか?日勤の看護師がいる間に色々と説明しておきたいのですが...」と言われ

『?!こちらは検査結果出てから病棟との確認とれたら連絡するって言われてたからずっと待ってたんですけど??』

 

なんやねん...

ちゃんと話いってなかったんかい...

3時間近く待ったよ...

 

1階の入院受付で手続き済ませ、

荷物をゴロゴロいわせながら

1番奥まで行きました。

南病棟で入院です(新しくて綺麗!)

 

大部屋を希望していたのですが、

県外から?という事もあったのか、

ほぼ強制的に個室でした。笑

 

でもめちゃめちゃ快適で

個室でよかったです!

 

 

冷凍室もあるし、電子レンジも。

リクライニングチェアもあって。

 

看護師さん(可愛い)からざっくり説明を受け、また1階に行って、永竿先生の診察。手術の説明をここでもまた詳しく受けました。

 

病棟では、

入浴の時間が決まっていて、

16時までだったかな?)

急いでシャワー浴びました!

 

ドライヤーいちいち借りるの面倒!

持ってきといたらよかった!

 

夕食は

■豚肉のスタミナ炒め

■海鮮ソテー

■かぼちゃサラダ

 

 

 

 

美味しい!特に美味しいのが

かぼちゃ!!!!

これめっちゃ気に入りました。