ブログへのご訪問ありがとうございます。

 

 

 

おうち教室コンサルタント

泉田麻衣子ですはぁと

 


 

 

ダイヤモンドはじめましての方はこちら

 

 

 

 

さて、今日はおうち教室運営と家族に
まつわるお話をしようかと思っています。

 

 

講座受講生からこういうお声を
たくさんいただくようになりました。



 

受講前に

・自分で作ったホームページからは全く反応がなかった

 

・外注して作ってもらったホームページからは、
理想としている生徒さんとは違う生徒さんからの
お問い合わせが来てしまう・
・・

 

という状況だったところから、

 

 



講座で、
受講生の強みを最大限に活かせる
コンセプトをガッツリ固め、
言語化したホームページや
SNSからお問い合わせが止まらなくなった

 

 



そんな様子を見て、

ご主人やお子さんから

”またお問い合わせがきたの??”
とびっくりされます

 

だったり、

 

作ったホームページを見て、
頑張った甲斐があったね
と認めてくれる温かい言葉をもらいました。

 

 

と嬉しそうに話してくれる受講生を見ると
こちらまで嬉しくなります。

 

 

 

 

 

 

そんな姿を見て、

過去自分もそうだったなと
思い出しました。

と同時にあることも思い出しました。

 

 

 

 

 

 

教室を満席にできるようになって、
初めてホールで発表会ができるようになって

その集合写真を夫が見た時、
”こんなにたくさんの生徒さんを
一人でまとめ上げててすごいね”
と言ってもらってとっても
嬉しかった。

 

 

 

きっと改めて認めてもらえたような
気がして
嬉しかったんだと思います。

 

 

 

 

 

 

 

私たちおうち教室の先生は、
自宅を仕事場にしているので、
必然的に家族の協力や理解が
必要になってきますよね。

 

 

 

実際、おうち教室をされている先生方の
ご家族って皆さんのお仕事に対してご理解があり、
協力的な方が多いのではないかと思いますが、、

 

 

 

そうなんですが、、、
どうしても、自分の募集したい
人数が集められていない時って、

 

 

家族に
「好きな仕事をさせてもらっている」
という感覚になってしまっている
時ってないですか?

 

 

 

これは実は私がそうで、
過去を振り返ってみると、

 

 

今までも、
夫は私がやりたいことを
応援してくれていましたが、

 

 

自分が思った人数を集められていなかった時って、

 

教室を自分の力で
経営しているというより、


やりたいことを
やらせてもらっている

という感覚の方が強くあったんですよね。

 

 

 

だから何だか引け目のようなものを
常に感じていました。勝手に。

 

 

家にお金を入れてはいるけど、
好きなことを仕事に"させてもらってる"
んだからって、

 

 

普段の生活でも、
言いたいことを無意識に
飲み込んでしまったりとか、

 

子どものことで、手伝ってほしいこととかも
遠慮して言えなかったりとか
(言ったらやってくれるんですけどね)

 

 

 

 

 

募集を自由自在にできるようになってから
初めて自分に本当の意味で
自信がついたような気がしますし、

 

 

自分の教室やレッスン
にすごい誇りを持てるようになって

 

私にしかできない教室を経営してる
って、思えるようになりました。

 

 

そして、しっかり収入も得たことで
なんだか対等にもなれた気がしたんです。
(夫は上も下も思ってなかったと思いますが・・・)

 

 

 

それから、結構夫にも、
堂々とお願いしたいことを言えるようになって、

 

いい意味で変な遠慮がない、
いい関係を更に築けるようになったと思います。

 

 

そして、今はコンサルタントとしての
私の新しい挑戦も応援してくれています。

 

 

 

こういうことを話すと、
募集できてるから偉いとか、
収入が多いほうが偉いとか

 

そういう風に思われると嫌なのですが、

 

 

 

 

何が言いたいかというと、、、

 

 

 

あの時、
夫はきっと別に何とも思ってなかったと思うけど、

 

 

私が、
夫に認めもらいたいとか、

 

夫に生活させてもらってるという感じが、
自分が下のように感じて嫌だとか

 

いろいろ思ってたのって、

 

 

結局は、自分に自信がなくて
自分で自分を認められなかった

 

自分で自分のことを下に見ていた
ことを夫へ投影させていた
んだと思います。

 

 

そして、勝手に変な遠慮をして、
言いたいことが言えない関係性を
自分で築いてしまってきたんだなと。

 

 

そんなことを思い出していると、
 

 

仕事への在り方が
一番近い存在の夫婦や家族への
向き合い方にも現れるんだな

って感じたので記事にしてみました。

 

 

 

 

ましてや、家で仕事をさせてもらってるなら
なおさら、仕事への在り方と家族との在り方って
色濃く反映されます。

 

 

 

だから、
受講生にはもちろんそうだし、

 

皆さんにも、

 

まぐれじゃなくって、

 

本当に自分のレッスン
を求めてくれる方との

出会いをちゃんと
自分で引き寄せてる

 

って実感できる
募集スキルや発信スキルを
身につけてもらいたいな
って思うんです。

 

 

そして、
堂々と
自分が誇りを持てる教室
を経営していますと
胸を張って言えるよう
になってほしい。

 

 

 

私は、

あなたにも、
生徒さんにも、
保護者の方にも、

 

そしてあなたの家族にも
幸せになってもらいたい。

 

心からそう願って、
コンサルタントをしています。

 

 

だいぶ熱く語ってしまい、、

長くなっちゃいましたが、
みんなが幸せになれる教室を作っていきましょうね!

 

 

 

 

今日もお読みいただきありがとうございました。

 

 

 

まずは無料で学びたいという先生へ指差し

 

 

安定的に自動的に募集できる!

募集に翻弄されず、安心してレッスンができるようになる!!

おうち教室の先生のための

無料オンラインプログラムラブレター

 

 

 

この無料オンラインプログラムでは、

 

​お問い合わせが自動的に入り続け、

 

​あなたが募集したい人数を毎回確実に集められる

 

仕組みの作り方についてお伝えしていきます。

 

 

 

 

 プログラムの

お申し込み方法

 

オンラインプログラムご案内ページラブレター

にてご案内しております。

 

ラブレターご案内ページこちら

 

 

 

 

 

 

リボンおうち教室の先生のための公式
LINEアカウント

こちらからご登録できます。

※お問い合わせもこちらから

お気軽にお尋ねください。