ブログへのご訪問ありがとうございます。

 

 

おうち教室コンサルタント

泉田麻衣子ですはぁと

 

 


ダイヤモンドはじめましての方はこちら






前回のブログでは、




集客(生徒募集)や発信について、

せっかく自己投資をして学ばれたのに、

それが成果に繋がらない、スキルとして身についていないのは本当にもったいない悲しい

ということ。






そして、

おうち教室の募集や発信については、

やることが限られているので

6ヶ月学べば充分で、




むしろ、それ以上の期間学んでいるのに、


思うような成果につながっていない、スキルとして身についていない場合は


学び方を見直す必要があるかも。



ということをお伝えしました。







そこで、その

おうち教室の募集や発信について

成果につながる・スキルとして身につく

学び方


なのですが、



まずやることとしては、


 教室コンセプト(教室やレッスンの強みや先生だけの使命)を見直して、伝わる言葉で言語化する


そのコンセプトを、

・ホームページで表現する


SNSではそのコンセプトに沿ったレッスンをしていることを発信



・ブログでは、先生の思いを言葉にして発信するなど、いろんな角度から『新規の方に』刺さる・体験レッスンに行ってみたいと思っていただけるライティングをする

(無料オンラインプログラムの動画にて、この流れの詳細をお話ししていますので、ぜひ登録してみてくださいね。)





成果につながる・スキルとして身に付く学び方

としては、


・あなたの教室コンセプトを言語化し、

・あなたの教室コンセプト活かしたホームページをつくり、




さらに

・あなたのSNSやブログの文章を添削し、きちんと教室コンセプトに共感してくださる方が来てくれるような、投稿になっているかをフィードバックをもらう



こういったことを

学び&実践フィードバックをもらえる

そんな環境に身を置くと確実に力がつきます。





実際私の講座でも、

パソコンスキルや1日にどれだけパソコンに座れるかにもよりますが、



・コンセプト決めホームページ作成まで34ヶ月


・コンセプトを意識したSNS・ブログ投稿の基本を23ヶ月学んでいただき、





その間に、お問い合わせがくる先生もいらっしゃるので、



コンセプトに沿った体験レッスンのメニューを決めたり、



規約や入会申込書など、教室運営資料は講座限定のメンバーサイトで共有しているので、そちらをたたき台に準備していただき、運営面も含め全て6ヶ月で網羅していっていて、




さらに、次のフェーズ、

退会者を減らし、新規層の募集に頑張らなくていいようにし、自分の理想の生徒数をキープしていくフェーズに入っていっています。






お問合わせがくることはもちろんなのですが、


・受講生のホームページやインスタ・ブログの魅せ方やライティング力も


文章を書く添削をしてフィードバックをもらう環境を作っているので、


先生方が自信を持ってどんどん投稿していくことができ、実践をどんどん重ねることでどんどん発信力がついて

そこまでの仕組みができた受講生はお問い合わせが止まらなくなっていっていますし、(どういう添削をやっているかはまたお話していきますね)




・教室コンセプトに沿った体験レッスンをご提供しているので、体験レッスン後もほとんどの方にご入会いただいています目がハート





学びっぱなしではいうまでもなく、何にもなりません。



実際に実践してみて、方向性が間違っていないかフィードバックをもらい、修正していく。




こういうことを繰り返して、募集を思い通りにコントロールできる発信力が身につきます。






ですので、ぜひ上記のことを

意識しながら学んでいってみてくださいね!





この力は、

今後一生募集に困らなくなる、

あなたが好きなことをお仕事にし続けられる一生ものの力です。



頑張って一緒にマスターしていきましょう。



次回は、

逆に成果に繋がりにくい学び方について、

お話ししていきたいと思います。



 


リボンおうち教室の先生のための公式
LINEアカウント

こちらからご登録できます。

※お問い合わせもこちらから

お気軽にお尋ねください。




まずは無料で学びたいという先生へ指差し


安定的に自動的に募集できる!

募集に翻弄されず、安心してレッスンができるようになる!!

おうち教室の先生のための

無料オンラインプログラムラブレター




この無料オンラインプログラムでは、


​お問い合わせが自動的に入り続け、


​あなたが募集したい人数を毎回確実に集められる


仕組みの作り方についてお伝えしていきます。





 プログラムの

お申し込み方法

 

オンラインプログラムご案内ページラブレター

にてご案内しております。


ラブレターご案内ページこちら