ブログへのご訪問ありがとうございます。

 

 

 

 おうちピアノ教室コンサルタント

泉田麻衣子ですはぁと



 ダイヤモンドはじめましての方はこちら


 

ラブレターピアノの先生のためのメールレッスン
 

ブルー音符先生も生徒さんも幸せになれるブルー音符

おうちピアノ教室のつくり方

9日間特別無料メールレッスンラブレター

 

ブーケ2ご登録は公式LINEから

 

          ブーケ2メールレッスンの詳細はこちら

 

 

 

 
 

 

 

 

その投稿は誰に向けての投稿?

 

 


メールレッスン内で、

プレゼントさせていただいている

zoom無料相談で、




ホームページやブログ、インスタなどの

導線をチェックさせてもらうことがあるのですが、




その中で、

レッスン内容のページだったり、

ブログの記事の文章で、

この文章のゴールはどこなんだろう?



とお話させていただくことがあります。






その中でも、よくあるのが


ホームページや、ブログ、インスタを

募集として使っておられるのに、



ピアノ教室を探しておられる親御さん向けの記事や文章になっていないということ。





ホームページを作ったり、

ブログを書いたりするときに

とても大事なポイントなのですが、




そもそも

・体験レッスンを受ける前段階の方(教室を探しておられる方)と



・入会された方



では、投稿する記事の内容が全く違います。





マーケティングファネル


といって、


それぞれのフェーズで、

特に悩んでいることや心配なことの

種類が違うのです。






基本的にどこのフェーズの方へ書いているものなのか、相手をハッキリ思い浮かべて書かないと、せっかく時間をかけて書いた文章もぼやけて刺さりにくい文章になってしまいます。






一例を挙げると、


グリーンハート入会される前


☑︎楽しく通ってくれる?


☑︎親が練習をみないといけないの?


☑︎うちの子にピアノは向いているのかな?


☑︎先生との相性は?


☑︎ピアノや音楽を楽しんで欲しい


☑︎何か自分に自信が持てるものを見つけてあげたい


☑︎集中力や忍耐力を身につけてほしい



など、漠然とした悩みや、

未来への希望などが多いです。





ハート入会された後


(はじめてピアノをお子さまに習わせているお親御さんを想定する場合)


☑︎楽譜っていつ読めるようになるの?



☑︎練習の仕方がわかっていない。

 

☑︎練習をやりたがらない。

言わないとピアノに向かわない。



☑︎家では、ゆびをベターっとして弾いてるけどこれでいいの?



☑︎1回弾いたら終わりなど、練習の仕方が雑…。

こんな練習の仕方で本当にいいの?




継続している上でのお悩みですよね。

お悩みの種類がより音楽的だったり、具体的だったりします。






もし、募集をメインに投稿されるのであれば、


入会される前の項目のところにスポットを当てて投稿する必要がありますね。



 


ところが、



テキストの具体的説明だったり、

こういうテキストを使って、こういうテクニックが身につきます。


というような、

割と入会された方寄りの記事になってしまっている場合がよくあるのです。






こういった記事は、


私たちは普通に使っている音楽用語がたくさん並んでいて、



特に未経験のママが読まれたら、

難しい印象を与えてしまいがちですし、



何より、

ピアノを習うことのワクワク

を感じづらくなってしまいます。



=募集のための投稿のはずなのに、

違うゴールへ行ってしまっているということです。






テキストやテクニックの説明は、

私も体験レッスンでさせてもらうことはあるのですが、同じ説明でも、説明する方の状況にあわせて、言葉遣いには気をつかって説明をするようにしています。




相手に合った言葉のチョイスをすることって本当に大事なことです。






もし、今通ってらっしゃる生徒さんへ

シェアしたい記事だったら、全く問題ないのですが、





募集のために、ホームページやブログ、SNSを活用しているのに、


あまり思ったような成果につながっていないなー


と思われたら、




1番大切なのは、

この記事を読んでいただきたい人物を

しっかり定めて書くということ



ぜひこの部分も見直して見られるといいと思いますニコニコ

 

 

 

 

今日もお読みいただきありがとうございました。

 

 

 


 

 

 ラブレターメールレッスンの

お申し込み方法

 

 

講師専用公式LINEアカウント📲から

ご案内しています。

 

 LINEに登録していただき、

ごあいさつメッセージの下に出てくる、

 

 ↑

この画像をクリックしていただくと、

メールアドレスを入力するページへ

ご案内しています。

 

 

リボン講師専用公式LINEアカウント

ご登録はこちら↓↓

※お問い合わせもこちらからお気軽にお尋ねください。