栃木野池3-2 | 株式会社オカッパリ バス釣りブログ

株式会社オカッパリ バス釣りブログ

基本バス釣り関連、その他いろいろ書いてます。



一段と寒さが増してきましたね‥
釣りに行くのも億劫に‥

稼働時間も短いし‥

やっぱり冬場は別の趣味に時間を使おうかなぁ‥

なんて事は言いません!笑

はい、お疲れ様です!ジュニオです。

先週末は仲のいい社長さん(現実の)と六本木、麻布と楽しく夜を過ごし、翌日はスポーツに励みと完全に釣りを失った生活をしてしまいました‥反省笑

前回のブログで書いた内容の続きです。

真岡益子方面の野池。

前回も書いたのですが、栃木県内の釣行は少ないなです‥泣

その中でも印象深い場所のピックアップです。

まず、真岡というよりも二宮でしょうか?

鬼怒川から程近い場所にある池です。

二宮付近の鬼怒川をGoogleマップで見れば見つかります。

ここには一度だけ行きましたが、人の多さとプレッシャーの高さに驚きました笑

小バスですら口を使わないという‥

ただ、恐らくですが上がればでかい

個人的にそんな気がします。

そんな上がればでかい野池、益子に星の数ほどはありませんが、多数ある池の中にもありました。

全周コンクリ護岸、山の麓の池。

パッと味は池の真ん中あたりのベジテーションしかストラクチャーになるようなものは見当たりませんが、

護岸沿いを丁寧に攻めた結果‥

真夏に50アップ出ました。(オカッパリ社長)
{A93E317D-B063-4A60-9A91-040A6B4C5469:01}


けっこう人の出入りがあったんで有名なんですかね?

その一本以外は小バス小バス‥

それでもあの規模にしてはなかなかのポテンシャルを秘めている気がします。

細かい場所などは皆様の方が知っていると思いますし、情報漏洩、特にフィールドはモメる原因になると心得ていますので‥よく言う探すのも楽しみってことで笑

まぁ益子と言えば大郷戸ダム、10月に一度行きましたが、いいロケーションですね!いかにもクリアウォーターのリザーバーって感じで!

たくさんのバサー、ヘラ師、ファミリーと素敵な場所です。

ただ、一つ苦言を言うなれば、ダム入口から奥の整備されたエリア間を車で移動する際スピード出し過ぎの人が多数。

釣り人だけでなく、一般の方も散歩したりしてました。

危ないです。ホントに。

まぁ、それはそれで笑

その整備されたエリアにはホントに数多くのバサー

また、入り口付近の斜め護岸にもバサー

急斜面を下りるとヘラー

そんな感じでした笑

大郷戸ダムはしっかり足元の武装をして、急斜面を下りて人が打てないとこを打つ。

これが一番有効じゃないですかね?

スレてるスレてると聞いてましたが、

釣れる魚は綺麗でナイスコンディション。

この日は一時間やれませんでしたが、シャロークランクで獲れました。

来年また行きたいフィールドですね!