こんにちは!
 
国際薬膳学院 副学院長の寺薗真衣です。
 
急に寒くなって、陰虚でついこの間まで寝汗をかいていた私も、ついに汗が出なくなりました(笑)
 
暑がりの私が寒さを感じる季節がきたな、と思っていた矢先、
 
間もなく一歳の息子が朝起きるといつもとちょっと違う少し乾いた咳こんこん。
 
わぁ!きた。これ風邪!
 
一歳直前でついに来ました。
 
ここまで一切風邪もひかずでしたが、一度は何かかかっておいてほしいなーと思いつつも、
 
忙しい日はやめてーと勝手なことを思っていましたが(笑)
 
寒暖差と母乳による免疫力が切れてきた時期がうまく重なったんでしょうね。
 
熱はないし、本人もそんなにしんどそうではないけど、時々出る咳がまぁまぁ気になる感じ。
すこし水っぽい鼻水も出ている。
 
寝てる間に激しく転がって布団がどっかに行ってしまうので冷えてしまったかな…
それともこの間プレイスペースで鼻垂れてる子供のくしゃみをもろにかぶってたのでうつったのかな?
最近離乳食の食材も蕪や蓮根など、秋モードにしていたけれど、
やっぱりまだまだ吸収率は低めなのねー。
と思いながら・・・咳こんこん対策メニューに!
 
 
少しご飯の量を減らして、最近野菜も刻んでいたのをすりおろしに戻して、
葛粉でとろみづけ。
 
蕪はと加熱した蓮根は温性なのでそのまま使って!

リンゴも潤肺作用があるので、これも葛でとろみをつけました。
・赤カブの葛あんのなかに蓮根とオクラ
・リンゴの葛あん
 
次の日は少しお腹も緩め。

細菌性の感じではなく、ただ風邪で冷えて緩め、という感じなので、これも下痢にも便秘にも吐き下しにも使えるリンゴで大丈夫そう!
咳にすこし痰がからむので急いで梨も買いに走りました。
蜂蜜は1歳まであげられないので我慢。あと一週間なのになー(笑)
 
 
この日は蕪のくずあんかけ粥に。
リンゴと梨もいつもより多めに。
ご飯を少なめにしたら足りなさそうで結局おやつも食べましたが、おやつはもちろんはとむぎ入りのポンせん!
はとむぎは体の水分コントロール。下痢にも効果があります。
 
そんなこんなで迎えた次の日はちょっとくしゃみはしているけれど咳はおさまった様子!
便も少しかたまってる!
子供の身体の正直さに感動です。
 

熱がなくてぐったりしていない場合って病院に連れて行ってもあまり解決にならなかったり
病院に行くかどうかジャッジできるサイトでも行くレベルに達していない症状の時
 
食べ物だけでここまで回復できるなんて、本当に食材の知識は有難い!
 
是非食材で養生する、という考え方が浸透してほしい、と本当に思いました。
 
あなたも体質を判断できるスキルと食材の知識を学んでみませんか?
国際薬膳学院の体験入学講座も11月6日に開催いたしますので是非こちらもチェックしてみてくださいね!
毎日の暮らしに役立つ中医学と薬膳の知恵は一生ものです!
 
 
はじめの第一歩!
国際薬膳学院 
東京校の初級講座は11月17日開講です!
どんな雰囲気かな?というあなたはぜひ体験入学講座にいらしてくださいね!
 

 

 

 
::::::::::::::::::::::::::::::::::::
東京校 秋の体験入学講座 開催!
学院長赤堀真澄のミニ薬膳セミナーつき
国際薬膳学院の体験入学講座
::::::::::::::::::::::::::::::::::::
 
【日程】2018年
10月 20日(土)13:00〜15:00 恵比寿 終了しました
11月6日(火)13:00~15:00恵比寿
 
★薬膳、ちょっと興味ある!
★どんなことを勉強できるのか聞いてみよう
★食と健康についてかんがえてみよう
 という薬膳が初めての方から
★食と健康のお仕事がしたい
★薬膳を学んだものの難しくていまいち使いこなせていない
★薬膳づくりの応用がきかない
★中医学の体質診断が苦手というプロ志望の方まで
 
学院長 赤堀真澄がこれまで家族の抵抗を受けながらも、
それにも負けずどのように薬膳を自宅の料理に取り入れてきたか、
体験談をたっぷりにお話させていただきます!
 
 
【体験入学講座の内容】
 
【第一部】学院長 赤堀真澄によるミニ薬膳セミナー(45分程度)
テーマ「薬膳を日々の生活に取り入れる第一歩 薬膳生活を続けられるコツと実践方法」
・薬膳とは?
・中華料理でなくてもよい!薬膳は何料理でも構わない!
・日本人が薬膳を無理なく続けられる方法ご提案
・薬膳を作るのに具体的な食材の選び方
・薬膳食材をご飯に炊きこむコツ
・通常メニューの食材置き換え法
・おススメ薬膳食材の使い方の発想の転換法
 
 
【第二部】学院の講座やカリキュラム・資格制度のご説明(30分程度)
・国際薬膳学院で開催中の講座のご説明
・取得できる資格・認定講師制度のご説明