私の愛車(3人乗り子乗せ電動自転車自転車)が壊れてしまったガックリガックリガックリ

 
前から漕ぐときゅるきゅるなって「点検に行かねば、、」と思っていたら、急にペダルが回らなくなった赤ちゃん泣きガーン
 
この電動自転車は2台目で、
買ったのは9年前。
 
ちなみに1台目を買ったのは第2子が産まれてしばらく経ってから。
それまではどこへ行くにもベビーカー&抱っこ紐でひたすら歩いていたので、めちゃ大変だった無気力
はじめて電動自転車に乗ったときの感動といったらキラキラキラキラ
 
(そういえば今となってはみんな普通に電動自転車に乗っているけど、一番上の子(現在中3)が小さい頃は電動は「全員が持っている」というほどではなく、電動じゃない子乗せ自転車に乗っている人もたくさんいたな~。そして「スリング」が大流行していて、どこもかしこもスリングだらけだった笑)
 
1台目はタイヤが太くて車体が低めのよく街なかで見かけるタイプ。
ただこのタイプ、めちゃくちゃ重い!!!
駐輪場で上の段に乗せるのなんてまず無理!
 
そして引っ越しを機に買い替えをして、今も乗っているのが2台目なのだニコニコ
 
(余談ですがスター私の住居歴スター
2人目が生まれたのを機に実の両親と同居→4年後、夫の実家に引っ越して同居を始める→いろいろなごたごたがありうまく行かず泣1年で同居を解消→再び実家へ→昨年9月、近所のアパートへ引っ越し
やはり夫側の両親と同居は大変あせる今はちょっと離れてまたいい関係性に戻ったけども、着かず離れずの距離が大事、、!)
 
2台目はタイヤも車体も細いタイプにして、
前かごの位置が高いから子どもを乗せるときにちょっと重たいけど、車体が軽いのが扱いやすいOK
めっちゃ気に入っていて愛着もあるのに、、、、
 
壊れてしまったーーー泣き笑い
 
昔は前後に2人乗せて、さらにもう一人おんぶして、、って乗っていたから
酷使させすぎてしまったのだろうか、、、
今はもうほぼ末っ子(&たまに第4子)しか乗せていないとはいえ、やはりまだまだ電動は必要ガーン
 
「とにかく修理に出さねば!」と、自転車屋さんへ。
そしたら、、
 
「こことここ。壊れているから部品の取り換えが必要。でももうだいぶ古いからメーカーに問い合わせても部品の在庫がないかも」
とのことガーン
部品がなければ買い替えになり、
これから高額(になるであろう)治療費が待ち構えているというのに手痛い出費爆笑
 
あ~お金がかかるときってなぜか重なるよね!
 
 
花ちなみに後日自転車屋さんから連絡があり、部品が手に入りそうって!ラブ
現在自転車預け中(自転車ないの不便、、)
修理費2万2千円らしいが、買い替えるよりだいぶましだ~~~飛び出すハート
よかった!花
 
 
さてさて、明日はいよいよ検査の結果が出る日!
ドキドキドキ、、、!
(その前に今日これからアパートの草刈りだゲッソリ
暑いけど頑張ってきますびっくりマーク