普段は洋服だからこそ、和服を着る機会を大事にしたい。



お正月には着物を、夏には浴衣を。




着物に比べたら浴衣は気軽に着やすい。


単純に、襦袢が一枚無いだけでも着圧も着崩れる心配も少なくなるし、薄手なので動きやすい。





すなわち!


みんな、浴衣を着よう。




ととと、言いながらも、私自身、今年の夏は実は諦めていたのだが、夏の終わりに駆け込むようにして2枚着ることが出来た。













1枚はピンク地のもの。




大きなお花が華やかな一枚。




昨年は水色の浴衣を着たので、同じ色を避けて今年はピンク色の浴衣を選んだ。



でも本当は、こういうお色の浴衣こそ、着られる内に着ておかなければと思ったからでもある。





ヘアメイクは浴衣の色に合わせて

とことん甘め仕上げに。



浴衣の場合の髪飾りは、


普段は浮いてしまう大ぶりのお花でも、むしろ浴衣を引き立たせるアイテムとして効果的。




けれども、

浴衣も甘い、ヘアメイクも甘いので、

今回は髪飾りで引き算を。









もう一枚の浴衣は、


黒地のもの。






金魚が描かれている、黒地なのに涼やかで元気な印象の一枚だ。






この浴衣は、

から13年前に作ったもの。





音楽学校に合格が決まると、

その日の内に、制服や浴衣、着物の採寸などがあるのだが、その際に作ったものだ。




だからサイズ感が身体にぴったりで、お袖がちゃんと手首まであり、裾の長さも丁度良いので、おはしょりが、だぼつかずに容易に作れる。




正確には、入学当時から3センチ背丈が伸びたのだが、長さの問題は無し。





あの頃は、ピンクだの黄色だの可愛い色味ばかりに惹かれて、浴衣も着物もそんな色ばかり選ぼうとしていた。





が、この浴衣の生地に関しては、母が気に入り、強く勧めてくれたのを覚えている。





その時には

そうかなぁ?良いかなぁ?

と思っていたものの、いつしか手持ちの浴衣の中で一番のお気に入りになった。






これからも大切に、


まだまだ、長く着ていこう。





黒地の浴衣には

シックなヘアメイクを。



先ほどのピンク色の浴衣の時とちがい、

メイクはシンプルに、髪型もきっちりとまとめたので、髪飾りで華やかさをプラス。



浴衣の絵柄が遊び心のあるデザインなので、髪飾りも、揺れるものと大きめのもの、2個付けにした。





どちらも大好きな人からの頂きもの。




ちなみに左の簪は、下級生が私のお誕生日にくれたもので、



簪の入った木箱を「おめでとう」とサラッと手渡してくれた時には、あまりにかっこよくて長椅子から落ちかけた。




この人は唯一、何故か最下級生の時から私に対して本名呼び捨てでタメ口なのだが、それが全く嫌じゃないのが不思議である。






花組公演観に行く予定は?
とのご質問頂きました。
今のところ目処は立っていませんが、気持ちは、もう、常に向いています。
マニアックなご感想、是非是非お待ちしております。


紅ゆずるさんと綺咲愛里ちゃん、ほか
在団中大変お世話になった上級生の方々もご卒業される星組公演は、勿論行きます。


見届けると言ってはおこがましいですが、ちゃんと、目に焼き付けさせて頂こうと思います。



本日ご紹介したヘアアレンジは、
1つ目の方はInstagramにて既に解説済み、2つ目も近々アップするので、
Check it out!



それでは。



cherish now... ひなの