ファミレスベアーズの人々を振り返る回。


私の完全なる備忘録ではありますが、

ご観劇下さいました皆様には、裏話としてお楽しみ頂けたらなぁと思いながら綴ります。

(役名略  順不同)


まずは店員たち。


店員たちは以前もご紹介したので簡単に、、
(と言いながらまぁまぁ語る)


ベテランパート
渚あきさん

あきさんとは在団中にご縁があって、色々悩み事を聞いて頂いたことがありました。そんなあきさんが座長を務める舞台で、今回ご一緒できることが決まった時は、本当に嬉しかったです!
2人ともアンパンマンが好きという共通点発覚!アンパンマントークで盛り上がったのも思い出です。


フリーライターを目指す出戻りバイト
関根麻帆さん

表現力豊かな麻帆さんからは、いつもどんなアドリブが出てくるかわからなくて、密かに楽しみにしていました。姉御肌というか、、オフではほんと頼りになる先輩、先生でした。オフといえば、麻帆さんの私服がとってもお洒落!


責任感の強い店長
平山トオルさん

れなちゃんは実は店長に好意を抱いてるというサイドストーリーがあったりなかったり(笑)
パフェを投げてキャッチして頂くシーンでは、店長様様でございました。トオルさんにはほんと色々助けて頂いたなぁ。トオルさんのセリフの声も歌の声も私好み(全人類好み)です。


わけあり料理長
井上倫宏さん

イケメンなお声もさることながら、最後の親子の芝居では一瞬にして心を震わせられました。なのにオフではすごくお茶目で、キャストみんなから黄色い声飛んでました。もちろんわたくし率先して飛ばしておりました。


パシられバイト
藤嶋翔大くん

役柄的には年上で、実年齢は年下(笑)ということで、舞台上での絡みも多かったから自然と仲良くなっていきました。彼は目が、とても魅力的。時折見せる少しうつろな目、あれは生まれ持ったものなのかな。。それよりも、あきさんをお母ちゃんと呼べるなんて‥!嫉妬しちゃう。



色仕掛け大学生
はい私ですが、きゃっぴきゃぴしているかと思えば、突然「だれもほんとうの私を知らない」なんて歌うものだから、どんな?と思ったかもしれませんが、観た方のご想像に委ねるしかありますまい。


以上が、店員でした!!




メニュー全制覇
美郷真也さん

美郷さん演じる繁美さんは、物語の最後の最後にお客さんが成る程!と驚くキーパーソンでした。
個人的にはプロローグの美郷さんの踊りと小芝居が大好きで、いつも楽しみに拝見しておりました。
(私は遅刻してくるのでm1には出ておらず‥影コーラスしていました)


og's

尊敬する先輩方と貴重な3ショット。





バタバタしておりまして、、

という言い訳なのですが、
お写真撮りたかったけれど撮れなかった方々も数名いらっしゃり、、(涙)

お名前だけで失礼致します。



べアーズ社長
別所ユージさん

美声。歌がお上手すぎる別所さん。
歌詞も明瞭で声は力強くハリがあって、ずっと聴いていたいお声なのでした。
お稽古場ではいつもミッキーのTシャツを着られている印象で、お話ししてみると気さくな方でした!みんな兄さん、と呼んでいましたが、なんとなく勇気が出ず、ずっと別所さん(or様)呼びの私でした(^^;;



熊じい
坂西良太さん


渋いお声で、あたたかなお芝居をされる坂西さん。その演技力に、まさか、刑事ドラマの犯人や、時代劇の悪代官を演じられている方と同じ人だとは思えない‥!!!素晴らしいです。そんな坂西さんは、自身で本を書き、舞台をされているそうで、しかも今度の作品は1人8役なのだとか。‥気になります。




ちなみに別所さんと坂西さんとは、トークショーでご一緒させて頂きました!


ご視聴くださいました方ありがとうございました。





さてそれから、お稽古後半から仲良くして貰っていたら、なんと偶然楽屋も隣になった2人!


店長の奥様
角島美緒さん

むきたまごみたいなお肌をしているから、私はむきたま姉さんとお呼びしていて、サバサバして面倒見が良いところから、みんなからも姉さんと慕われていた美緒さんは、この公演で出会えて良かった、と心から思う人。
同期のはなえちほとも共演して仲が良いそうなので、今度は3人での再会、化学変化?が楽しみ。


謎の美女
片山陽加さん

はーちゃんには、今回一番お世話になったかもしれない。うん、ちがいない。
第一印象が、色んな所がちゃんと見えてる人、でした。上下関係だとか礼儀だとか、みんな気が付かないようなところに気付く人。
それでいて、「あたしに任せな!」という男前な面も持ち合わせているから、惚れ惚れしていました。
アイドル先輩でもあるはーちゃんには、衣装の細かい所やツインテールの結ぶ位置など、沢山アドバイス頂いて、最初のスチールから様変わりしていったのもそれでです。
感謝感激のはーちゃんとは、これからも仲良くしてもらう気満々です。


↑楽屋の並び


個性的な主婦3人組!


主婦リーダー
春陽さん

某元宝塚の上級生に似ている、とずっと思っていまして、楽屋でみんなに写真を見て貰ったら分かるー!と共感頂きました。お顔がものすごく小さくて、凛とした声も魅力的な春陽さんは、いつも冷静で落ち着いていて、ある日の稽古終わり、道で酔って倒れていた人をテキパキと介抱しているのを見た時は、すごいなぁと思いました。


主婦かわいい担当
下垣真香さん

まどちゃんは、美少女!!ふいに見ると、やっぱり可愛いので、つい「可愛いねぇ」が漏れてしまっていました。第一印象は、眼光強っ!!だったのですが、目が大きいだけでした(笑) いつも、楽しそうにくしゃっと笑っていて、その笑顔で、周りも笑顔にさせてくれる存在。まどちゃんありがとう〜!!


主婦色気担当
橋下聖子さん

中村アンさんに柔軟剤を加えたようなお顔立ちの お聖ちゃんは、この役にこれほどぴったりな人いるのだろうかと思うくらい、オフでもふんわりと自然な色香が漂っている人。発する声にも、なにかが飛んでいる感じ。女性でも惹かれるし、私が男性だったら、確実に落ちてます。←


勉強くん
平山祥くん

いい声なんですよ、ほんといい声で、聞けば昔ライオンキングの子シンバやっていたというではありませんか、凄く納得。
しっかりしているようでまだ21歳。純粋でまっすぐなのがにじみ出ている、、!!

ある日楽屋の前で会ったので、あとで衣装着て写真撮ろうね!と言って1時間ほどあと。
自分で言っておきながらすっかり忘れていた頃、楽屋をノックし入ってきた祥くん。みんなに、どうしたのよ〜とからかわれる中、
「一緒に写真を撮りたくて」

っっ、、く、なんだその可愛さは!


後で気がついたのですが、プロローグでは勉強くんでは無い役で出ているので開演前は違う衣装を着ているはずなのです。なのにわざわざ勉強くんの衣装を着て来てくれたという、、


、、っっ、く、なんという可愛さ。



↓そんな祥くんをハーレムにして撮影。


ちなみに手を広げさせたのは私です。(笑)


スーパーバイザー
鈴木千夏さん

この作品は再演だそうなのですが、初演の時に、私のお役を演じた方が千夏さん。本役さんなのでした。なんだか宝塚の新人公演みたいですね。
ミュージカルギルドの団員さんである千夏さんには、お稽古中から大変お世話になりました。



そしてこの方々の存在なくして
この舞台は成り立ちませんでした。


(一緒に撮り損ねてしまって、ちょうど皆様が写ってるお写真あったので拝借しました🙏)


三浦高典さん

別所さんのソロナンバーのダンスは力強く、プロローグではとびきりコミカルに可愛く踊られているのが印象的。れなちゃんの歌の時にはお膝の上に座らせて頂いておりました!あと、実は一番接客させて頂いていたお客さんかもしれない(^o^)


岩崎さとしさん

岩崎さんの、別所さんの後ろで踊られる時の指差しポーズがお気に入りで、私のカメラロールにはその瞬間を収めた写真が数枚あります(笑) お芝居では友達の彼氏という勝手な設定で絡ませて頂いていた所があって、毎公演の楽しみでした。



武田明子さん

あっこさんは、このお稽古場で初めてお話しした人!偶然席が隣だったのもありますが、話しかけていいよオーラを出して下さっていたんだと思います。あっこさんのダンスはダイナミックでかっこいいのです。


大竹真由子ちゃん

軸がぶれないのがまゆちゃんのダンスの凄さ。友達設定で絡んでいいですか?と聞いてくれた時はすごく嬉しかったんだけど、楽しいあまりに彼氏役の岩崎さんを陥れるようなこと言って、店長に次ぐ第二の修羅場を3階で巻き起こしていたね。


荒山由沙ちゃん

ゆーさちゃんには、ちょっと大きな中学生みたいだね、と言ったことがありますが、それぐらい純朴な子。優しくて、穏やかで、常に人の気持ちを考えている人で、そんなゆーさちゃんに元気貰っていました。




素晴らしい皆様方と出会えたこと
本当に幸せに思います。



あきさんも仰っていましたが、
みんなが主役、
そんな舞台でした。



という思いで、オリジナルポスター作ってみました。じゃん!



ご観劇、誠にありがとうございました!!

cherish now... ひなの
youtube ひなのてれび